今更ながら配信で初鑑賞。
あの時代のSF特撮って感じで
ツッコミどころがありつつもテンポよく話が進んでいくしなかなか面白かった。
(まぁマグマ要らんだろってとことか、
なんでゴラスを見ると記憶喪失に…
東宝十八番の特撮ものだが、星の衝突回避のみの平坦な展開で、これはチト辛かった。地球の一大事にも拘らず、危機感に乏しいのも頂けない。また作戦自体もかなり無謀だしね。一方特撮の水準レベルは流石で、特に高…
>>続きを読む2025年「午前十時の映画祭14」第1弾は本多猪四郎監督と円谷英二特技監督がタッグを組んだSFスペクタクル『妖星ゴラス』の4K版でスタート。
『妖星ゴラス(4K版)』(1962)
地球の6,000…
日本の土星探査船が、太陽系に接近する謎の黒色矮星発見の報を残して消息を絶った。星の名はゴラス、このままの進路では地球滅亡は免れない!人類が手を取り合って危機に臨むレトロフューチャー&ごった煮ディザス…
>>続きを読む池部良、水野久美、志村喬ら共演の本多猪四郎監督、円谷英二特撮の『妖星ゴラス』を観た。
以前から観たいと思っていた『妖星ゴラス』。
地球の6000倍の質量を持つ妖星ゴラスが地球への衝突コースで太陽系…
2025/1/5
午前10時の映画祭で上映中なんで4Kにしたので行くかどうか迷ったが、DVD持っていることに気がついて鑑賞。高画質になったらから良いものかは、疑問が残るなぁ。でもミニチュア観て金かか…
黒色矮星ゴラスの発見。
その質量は地球の6000倍。
土星探査任務中の宇宙船・隼号が
ゴラスに近い位置にいたため調査任務を開始、
2年半後に地球に衝突することが判明する。
しかし隼号は
ゴラスの強力…
名前だけ聞いたことがあるレベルで予備知識ゼロで観た。
おぽんち特撮映画かと思いきや超絶熱のこもった力作SF。無重力シーンとかあの時代にどうやって撮ったってシーンが多い、さすが円谷。
話も今見りゃトン…
本多監督、円谷特技監督のゴジラコンビによるSF映画。妖星ゴラスがこのままじゃ地球にぶつかっちゃう!って話。CGがないこの時代に、特撮だからこそできるストーリー。この作戦どこかでトラブル起こるんやろな…
>>続きを読むなにやら遠くの宇宙で謎の物体がいるという。
その物体はある軌道に乗ってゆっくり直進していて、なんとその軌道上に地球があるという。そして恐ろしいことにその物体は道中の惑星を吸収しては徐々に大きくなって…