東京夜曲の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『東京夜曲』に投稿された感想・評価

seckey

seckeyの感想・評価

-
昔はこのどっちつかずをひたすら否定していたのに、今はこの生ぬるい狡さが理解できる。人生は一瞬の積み重ねだ。
かき

かきの感想・評価

-
すべてがよかった

登場人物たちと観客としての自分との距離感が遠くて近い不思議な感覚だった

下町の商店街を舞台にしたとても小さな群像劇。みんな誰かの噂をしていて、過去のこともすぐわかってしまうからこその切ないラブストーリー。

人の縁というのはやはりタイミングがあるんだよね。なにかボタンの…

>>続きを読む
ミミミ

ミミミの感想・評価

3.3

小津の世界を引き継いでいるような映画。カラーなのになぜか白黒のイメージが残る。
4人の男女の思いが交差してどうボタンがかけ違ったのか、気持ちを通したのは早死した1人だけ。残された3人の心を丁寧に描く…

>>続きを読む

静かに淡々と物語が進むので、ちょっと長く感じた。

でも普通に暮らしていたら淡々と日々が過ぎるものだし、結構リアルだと思った。
そして淡々としている中でそれぞれの感情があるような。。。

気怠い感じ…

>>続きを読む
kao

kaoの感想・評価

3.3
桃井かおりの色気と、やぼったい上川隆也と。

古い作品なのにスッとこの世界に違和感なく入れるのはその時代を知っているからか…
亡くなってから存在感を増した大沢は罪な人だったのかな。全て想像でしかないが。

古すぎず、近すぎずの90年代。微かに覚えている、あの頃の世界とそこで暮らす住人たちに再会する事が出来た映画。
現在まで通ずる普遍的な雰囲気に安堵感すら覚える。
とはいえスマホが存在しないこの時代でV…

>>続きを読む
TO

TOの感想・評価

4.1

これまで桃井かおりを照明バキバキのSK2のcmでしか見たことがなかったのだが、市川準が撮ればこんなにも色気のある人なのか。お茶漬けみたいな、いろんな言葉のかけ方のできるひとになりたい、ですね。

市…

>>続きを読む

市川準監督の作品が好きなんだと再認識させられる。


脚本はすべてリアルで虚構ぽさがまるでない。それを言い回す役者さんの演技トーンもほんとうに自然体。そのセリフを際立たせることなく、なんなら周囲の環…

>>続きを読む
リュカ

リュカの感想・評価

3.0
男女の仲に名前を付けれない。
ゆっくり、でも確実に
時は流れ、人も街も移り行く。

あなたにおすすめの記事