ゴースト・オブ・マーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『ゴースト・オブ・マーズ』に投稿された感想・評価

まさお

まさおの感想・評価

2.6

憑依型地縛霊ゾンビと火星で戦う映画。
火星のセットや列車のミニチュアは良かった。2001年の作品とは良い意味で思えないルックだが、ナターシャ•ヘンストリッジとジェイソン•ステイサムの共演がとても20…

>>続きを読む

カーペンターの監督作品としては、いつもの例に漏れずB級を貫くやり方は大歓迎。
今回は火星を舞台にしてゾンビと人間の激闘を描く。

とはいえ「遊星からの物体X」や「ニューヨーク1997」など、似たよう…

>>続きを読む

寄生ゾンビの設定に、侵略者への抵抗という原住民視点を入れたの新鮮。アステカやセデックバレの世界観。でも長さ30mぐらい?のセットでほぼ話が進むので火星なのにスケール小さい。回想で全員が自分の悪事を隠…

>>続きを読む
adeam

adeamの感想・評価

1.5

熱烈なファンを多く抱えるジョン・カーペンターの新作であったものの興行的に惨敗し、カーペンターをハリウッドから遠ざけるきっかけとなってしまったSFホラーアクション。
80年代アクションのようなシリアス…

>>続きを読む

2021年810本目8月10本目。

これは大分退屈だったわ。

映像的にも敵のビジュアル的にも2000年代の映画とは思えぬ古臭さ。

色々中途半端で、ドゥームズデイくらい振り切ったバカ映画だったら…

>>続きを読む
いの

いのの感想・評価

3.8

2001年(制作)火星の旅


JC大先生のシンセがノリにノッている♪JC大先生、やる気だな。やはり流石でございます。なんだかよくわからないけど、なんだかよくわからないヘビメタちっくな人がよくわから…

>>続きを読む
ネムル

ネムルの感想・評価

4.0
肉弾戦はテンション上がるぜ、マッドマックスよりずっとええやん。
セットや装飾への気合いの入れ様が嬉しくなるが、なぜ『プレイタイム』のように惨敗するのか……
自分はすごい好きな部類。
嫌な安っぽさが無い。結局全員いいキャラなんだよね。あと、設定の緊迫感はかなりあると思った。

メタルバンドみたいな火星幽霊軍団と最近のティラノサウルスみたいなステイサムが戦ってた。ほんで両者そんなに強いわけでもない。
回想の中で回想して回想すな。50歳こえてこの内容つくれるカーペンターの感性…

>>続きを読む
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-

子供の頃から大好きな映画で、何回も見てるんだけど、改めて見てみても、チープと言われる赤い砂漠の夜は舞台設定としてできすぎてるし、列車の到着と発車もマジで感動する。正直90年代以降のカーペンターの映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事