野性の少年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『野性の少年』に投稿された感想・評価

18世紀末、アヴェロンの野生児の実話。
まず野生児のリアリティーに驚いた。四つ足で高速移動したり、木にするすると登ったり、本当にこんな感じだったのだろうと思えるくらいだった。
その野生児に、人間の文…

>>続きを読む

初めて見たのは10代後半。
何も先入観なく見れば、素晴らしい記録的映画だったと思う。
ただ、この作品を見る前にガラスの仮面を読んでいた。
それも、忘れられた荒野。
まあ、これきっかけで見たのだが。

>>続きを読む

トリュフォーらしいテンポの早さで進んでいく。史実ではある一定を超えると少年は、賢くならなくなってしまったそうだが、それでも知の楽しみをこれでもかと描ききった。少年と自分を重ね合わせ、慈愛に満ちた目線…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

4.4

少年のフランス映画観る③

森林で捕獲された人としての
機能を失っている少年を一か
ら教育する博士とメイドと
少年の物語。18世紀末に南
フランスであった実話を元に
しているそうです
出演・監督F・…

>>続きを読む
chr

chrの感想・評価

3.7
記録
copen

copenの感想・評価

3.2
教育って何だろう。人間社会で困らないため?勉強を急ぎすきず、もっと森にも行かせてあげてほしかった。
アノ

アノの感想・評価

3.7
ブルーレイで見たらあまりの美しさに腰抜かした。白黒でも素晴らしいアルメンドロス…!
ほとんどサイレントな冒頭からジャン・ピエール・カルゴルの運動が捉えられる。太鼓や白線引きの反復の多幸感。
2秒前

2秒前の感想・評価

-

べらぼうに面白い。
少年が初めて自発的に行う文明的行動が「鍵を回す」であるというトリュフォーの映画的直感力に平伏せざるを得ない。
トリュフォー自身が演じる教授が施す教育と付随する飴と鞭のロジカルさが…

>>続きを読む
トリュフォー好き

あなたにおすすめの記事