劇的な展開は無く、リアリティある孤独が描かれている。淡々と描かれているだけに衝撃的。共同体に属していても個々が孤立している様を赤裸々に見せつけていて、個人的にとても賛同するだけに、爽快ですらあった。…
>>続きを読む08/13/2025
高校生くらいの時からずっと観たいと思っていて、でもオンラインでは(サブスクだけではなく)どうしたって見つからなくて。
やっとディスクを買って観れた。私が生まれた年の映画。
…
マイケル・ウィンターボトムが描くロンドンの片隅の人間模様を、ドキュメンタリーのようなリアリズムで切り取った作品。
物語は三姉妹とその周囲の人々の視点で進み、日常のささやかな出来事や感情の揺れを、手持…
ロンドンの淡い雰囲気の中での群像劇だったけど、こんな評価高いのは流石に嘘だったな。
三姉妹に起こる出来事(主に恋模様)をメイン据えながら、フィルム撮影でザラザラした質感の画面でヒューマンドラマを…
ロンドンを舞台に三姉妹とその弟や家族をめぐる群像劇で、ある木曜日から日曜日までの話。
ザラついた質感の映像で、邦題からも連想されるように、街の灯りが美しい。
音楽(マイケル・マイナン)もとても良い…
早送りやぶつ切りのような編集でずっとテンポが速くなっていて話で何をやりたいのかわからないまま見るがジャックの家出、妹の出産、その夫の事故が同時に起き、最後に愛の物語として綺麗にまとめ上げてて凄かった…
>>続きを読むやっぱり良かった
予告を観て、これ絶対良いやつやん、
て直感で思うような作品が、たまにある
結果
良作だった時は、その自分の感性に自己満足して
肯定感が生まれ、少し嬉しくなる
いわゆる
都会…