激動の昭和史 沖縄決戦の作品情報・感想・評価・動画配信

激動の昭和史 沖縄決戦1971年製作の映画)

製作国:

上映時間:149分

3.9

あらすじ

『激動の昭和史 沖縄決戦』に投稿された感想・評価

ebi
4.2

岡本喜八監督
内容は別として、映画として面白い
細かなカット割りとか、カメラワーク面白い

内容はしんどい

あの人ってそういう感じなのか、とか
いろいろ脚色されてるにせよ興味深いことが多い

昨日…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

この映画で描かれていることをもう一度繰り返すのですか?そんな覚悟すらない神谷とかいうヘタレを祀り上げる論理的思考ができない参政党諸君。やるならばあなたたちだけで勝手にやって勝手に散ってください。どう…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

面白かった。


子供を出して、その子供を見せてから対馬丸に乗せて、艦内で注意事項を聞かせて、子供達に元気良く応じさせてからの遠景での爆発、をさせてすぐに、泉知事の「避難なんてさせるべきじゃない、沖…

>>続きを読む
AM
4.0

戦後80年の8月に鑑賞。本土決戦を先延ばしにするだけの盾として、沖縄に送り込まれた兵隊、そして巻き込まれた沖縄県民。岡本喜八監督のテンポが良く、最後に淡々と出るテロップ「沖縄軍 死者10万人」「沖縄…

>>続きを読む
3.5
ほぼ岡本喜八師らしさはあまり感じられない…岡本組キャストがそこを補いまくる。あまりに絶望的なのが同時代者には辛すぎなのだろう。

大日本帝国という組織は本当にバカで、腰抜けで、腐りきった集団とよ~く分かった(怒

「沖縄決戦」
戦局の雌雄を決する闘いかのように聞こえるが、実情は本土上陸を阻止するための時間稼ぎ。最初からの負け戦…

>>続きを読む
2.8

 太平洋戦争を描く「東宝8.15シリーズ」の一つ。

 『トップをねらえ』の「敵が七分に黒が三分だ」ってこの映画で出てくる「敵艦艇の為、海が見えない。船が七分に海が三分」の台詞が元ネタだったのか。

>>続きを読む
とし
3.5

2025年8月20日
映画 #激動の昭和史沖縄決戦 (1971年)鑑賞

太平洋戦争末期の沖縄戦を描く「東宝8.15シリーズ」第5作

敗色濃厚な日本軍は、連合軍を沖縄で食い止めるため大量の兵力を注…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事