久しぶりに再鑑賞。ベトナム戦争を描いた映画の中でも人々の記憶に残る傑作だと思う。
何といっても前半の海兵隊の訓練が厳しすぎて引く。有名すぎる鬼軍曹、久しぶりに聞いた下品な言葉の連続に、引く。鈍臭い…
スタンリー・キューブリック監督の名作。子供の頃に見て衝撃を受けました。戦争ものですがドンパチ映画ではなく環境により人は心理状態が大きく左右される生き物と言うこと。戦争のもう1つの恐ろしさを描いた作品…
>>続きを読むフルメタル・ジャケット
スタンリー・キューブリック監督一本目
人生戦争映画多分4本目?
前半は訓練所、後半は戦場
レナードのトイレのシーンは少し衝撃的だったし戦争映画だが中盤らへんは明るい音楽が流れ…
前半の訓練校での訓練も地獄だったけど戦場はもっと地獄だった。 どちらも衝撃的だけど前半のラストは特に衝撃的な結末だった。 名台詞も多い。ヘリからやたら撃ちまくる異常にハイな男が言う「逃げる奴はベトコ…
>>続きを読む狂気を描いた映画ならわかるが…苦手な映画であった。
今もこうでないことを願うが、変わらないものは変わらないだろうし、機械化されもっと理性が無くなっているかもしれない…
キューブリックワールドだった作…
「シャイニング」「2001年〜」「時計じかけ〜」の天才、スタンリー・キューブリックがベトナム戦争を撮った映画🎦
“ ハートマン軍曹 ”,“ 微笑みデブ ”など印象的なキャラクターは多かれど、キュー…
二部構成のような作り。
前半と後半をつなぐことを普通なら期待される人物は、全くつなぎになっていなくて、それがこの作品の特徴でもある。
はい、前半おわり、次は後半ねって感じで、
引き続きの戦場もと…
© 1987 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.