このレビューはネタバレを含みます
実際の話で途中wiki見ちゃったから書いてあるそのままの話だった。スターの素質は見抜けるけれど浪費家で女性に甘い。ちょっとジャニーさんを思い出した。対象人物を好きじゃないとその魅力を見抜けないんだな…
>>続きを読む#アカデミー作品賞年代順レビュー
第9回🎦 巨星ジーグフェルド 🎪1936年
ジーグフェールドという興行王の栄枯盛衰と女性たちの関係を描く。
昔のハリウッド黄金期を見せつけるかの様な巨大なセット…
ジークフェルド・フォリーズの巻
モノクロ
ニューヨーク・ブロードウェイの興行王フローレンツ・ジーグフェルドの半生のお話
波瀾万丈とも言える人生ですが、本人の実力もさることながら強運の持ち主というか…
第9回アカデミー賞作品賞。
3時間の大作!!!!
最初は中々乗り切れなかったけど、中盤から入り込めてとっても楽しかった!!というか劇中のショー全てが(たくさんあるよ♪)お金払って観るべきくらい最高…
5.0:人生に大きく影響を与える最高傑作
4.5:強く感情を動かす、記憶に残る傑作
4.0:お気に入り、何度でも観るに値する
3.5:無難に面白い、1~2回観れば満足
3.0:良くも悪くもない、1回…
アカデミー賞を遡る会
第9回は1936年の『巨星ジーグフェルド』🪩
これが伝記映画!? 嘘ォ!?
劇中の舞台美術がオーバーテクノロジーすぎてオーパーツを発見したような気持ちになりました……。まさか…
さすがジーグフェルド。やっぱり、ミュージカルシーンは素敵。特に、A Pretty Girl Is Like a Melody(階段のシーン)はすごい。ジーグフェルドが誰なのかは知ってるけど、本人の人…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
基本的には舞台での成功を巡る欲にまみれた物語
出てって→やっぱ戻って、あなた正直なのね
???
結婚→離婚→離婚すれば離れていた心も戻ってくると思ったのに戻ってこなかった😭???
ミルク風呂
大恐慌…