マリリンとアインシュタインに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『マリリンとアインシュタイン』に投稿された感想・評価

環奈

環奈の感想・評価

4.5

孤独の共有、可愛くて破壊的に悲しい映画

部屋中使って、自分で買ってきたおもちゃ振り回しながら特殊相対性理論についてアインシュタインに説明するマリリンが異常にセクシー
顔近づけて「the theor…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

-

公開時に見てたら、たぶんちんぷんかんぷんなまま映画の評価もガタ落ちなままだったと思われる会話劇。

1950年代のアメリカを象徴するマリリン、アインシュタイン、ディマジオ、マッカーシーのような者たち…

>>続きを読む
野井

野井の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

原語では明言されてない気がするが、元野球選手で馬鹿な亭主にあきあきし、孤独を感じたマリリンがアインシュタインのホテルに突然遊びに来る話。マリリンが特殊相対性理論について説明してるところが面白かった。…

>>続きを読む
NACKD

NACKDの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

架空であってそうでないような不思議な世界、示唆的な会話の応酬、これはすごい映画。舞台劇っぽいと思ったらやっぱ元は舞台なのね。終わり方も最高!でも絶対原題ままのがいいと思った
Taul

Taulの感想・評価

4.0
1950年代アメリカを象徴する4人による会話劇。特殊相対性理論を生き生きと説明するマリリンが魅力的でよく覚えてる。こういうメタファーとイメージに満ちた作品を見る目を養ったように思う。
なんていう映画だ…全然知らなかったけど絶対もっと評価されろよ。事前知識あったほうが良いタイプ。
otomisan

otomisanの感想・評価

4.1

 アインシュタイン似、モンロー似、ディマジオ似ていない、マッカーシー似?ワル見せ?似せてはいるが当人ですとも言っていない上に、4人とも互いに出会った相手を必ずしも誰と正しくあるいは詳しく認識していな…

>>続きを読む

ドイツから逃れたユダヤ人物理学者と赤狩りを扇動した政治家。ハリウッドのスター女優とその夫であるメジャーリーガー。20世紀のアメリカを賑わせた4人。そんな曰く付きの彼らを無造作にホテルの一室に放り込ん…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.8
INSIGNIFICANCEな肖像とその破壊。時が育てるもの。モンローによる物理講義シーンのノリっぷり。
Iri17

Iri17の感想・評価

3.0
ずっと観たかったニコラス・ローグの映画。

わかんなかった。

あなたにおすすめの記事