浮草の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『浮草』に投稿された感想・評価

leyla

leylaの感想・評価

4.7

トーキーになってからの小津さんにしては珍しく普通の家族ではない、旅芸人一座を描いた異色作で、1934年の「浮草物語」を59年にセルフリメイクしたカラー作品。

綺麗ごとじゃない男と女の愛憎や嫉妬を…

>>続きを読む
u

uの感想・評価

1.0
姐さんなんで怒ってるの〜
槙

槙の感想・評価

4.0
雨の中対峙するシーン

なんだかんだあるが元に収まる男と女。
海を身近に感じる三重県でのロケ撮影と涼しげな色味のカラー映像が夏を彩る、夏にもってこい。

まず、旅役者はたいそう身分が低いらしい。とにかく旅役者は身分が低くて…

>>続きを読む
Kenta69

Kenta69の感想・評価

4.5

小津安二郎 監督カラー作品『浮草』傑作だった!映像美は勿論 京マチ子の凄みと若尾文子の麗しさも半端なかったわ〜
色彩計画も勿論徹底してましたよ
https://quampaney.exblog.jp…

>>続きを読む
rin

rinの感想・評価

-

(別媒体から感想を転記)

2021/03/10
旅一座の座長の愛人が、公演先の町で座長の隠し子を知り、小さな復讐をと一計を案じる。ところが、事態は収拾がつかなくなっていき…。涙する、キスする、口論…

>>続きを読む
Gan

Ganの感想・評価

4.7

徹底したショットの良さは言わずもがな。
観ていて心身ともに癒されるというか、正確には「回復していく」感覚になる。


【演出/映像面】
洗練され徹底された画作りは、それだけで物語の脚本と同値、それど…

>>続きを読む

何食って生きてたらこんな素晴らしい画を思いつくんだろう。

物語に派手さはないし、目を見張るような動きがあるわけでもないのに、素朴な余情と、そこにインクをぽたりと垂らしたように滲むひとひらの鮮烈な色…

>>続きを読む

小津作品で特に好き。何より映像感覚がとても好み。冒頭からばっちり画が決まっていて、夏の暑さがありありと伝わってくる。帰郷したような懐かしさもありつつ、旅芸人の悲哀を感じつつ、色々な感情が混ざる。若尾…

>>続きを読む
さ

さの感想・評価

4.0
それぞれの感情は理解できるけど、上手くいかないものだなあ〜〜〜〜

あなたにおすすめの記事