NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
スペイン・カスティーリャ地方のとある村、少女アナ(Ana Torrent)の「現実」。家の窓ガラスや蜂蜜色🟡の明かりといった蜂の巣の意匠、逃亡兵らしき流…
窓枠がハニカム模様になっており、父親は養蜂をやっている。まるで本作のために建てられたような家だった。
ビクトル・エリセの長編第1作。画面にFinと出た瞬間、「いやさっぱり分からん」と呟いてしまった…
この映画が、最も深く描いているものは、子供の純真さでもなければ、スペイン内戦後の国内批判でもない。20数年ぶりに再び観て、一晩眠り、朝目覚めてそう思ったことがある。
6歳の少女アナのまなざしは、何…
ドン・ホセめっちゃ怖いんだが。
1940年頃、カスティーリャのオユエロス村に映画がやって来た。子供たちが詰めかけるトラックから取り出された"映画の缶詰"の中身は『フランケンシュタイン』。上映する…
(C) 2005 Video Mercury Films S.A.