フォローさせてもらっている真一様のレビューで始めて知った。短い作品なので子ども達もしっかり観られると思う、繰り返し観て感じなければならないと思う。
映画にねばならぬが当てはまるかは分からないけれどこ…
たった10分ほどのアニメーション。
あの日の朝、穏やかな日常が絵本のような柔らかい絵で描かれている。
ごく当たり前の風景。
その風景が一瞬にして地獄絵図へと変わる。
声を失うばかり。
もっと知られ…
https://youtu.be/eEOZ1sBppWs?si=tSnj2HerAVfIm-bH
色鉛筆画のように柔らかなアニメーション世界に「あの日」の朝の広島が甦ります。夏の日差しと蝉時雨。…
今29歳です。広島生まれ広島育ち。当時は平和学習で見ました。お母さんが子供を守るため抱きしめている姿を今でも覚えています。通勤する時、毎朝原爆ドームを見ています。こういう学習があったから今の自分があ…
>>続きを読む生まれも育ちも広島なので小さな頃からずっと見て来た。小学校で皆んなみたし。
私が生まれるほんの25年に起こった出来事。
戦時中ではあるもののいつもの生活を送っていた人達はあの1発の爆弾で何もかもが終…
YouTubeにて
淡々としてて「戦争ダメ!!!!お前らは平和ボケしてる!!!」みたいな押し付けがないけど本当に苦しくて苦しくてなのが良いと思った
何が起こるのかわかっているから時計の音本当にお腹…
いつもどおりの当時の広島の人々の日常を観ているだけで、胸が苦しくなるし涙が出てくる。
それはこの後、何が起こったのかぼくたちは知っているから。
雨戸を開けていそいそと朝食の支度する母、ちゃぶ台の…
ピカドンとは原爆のこと。
検索すれば観られるショートムービーです。
ぜひ観てみて下さい。
8時15分に何が起こるかを知っているのは観てる側だけ。
時計が秒を刻む音が胸に突き刺さります。
戦時下と…
学校へと急ぐ学生達、屋根瓦を直す職人さん、昼食の準備をするお母さん、職場に向かうお父さん、縁側でくつろぐお爺ちゃん、街中の軍人さん・・・日常の平穏な風景。
あの広島原爆投下の瞬間を描いたアニメ短編…