市民ケーンに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 6ページ目

「市民ケーン」に投稿された感想・評価

綿木

綿木の感想・評価

1.5

このレビューはネタバレを含みます

映画史とかよく知らないからさ…私はそういう教養ないし
だから、評価されている部分についてはよくわからなかった🌚

でも、ケーンの気持ちだけはなんだかわかるような気がする
私はあんなに金持ちじゃないけ…

>>続きを読む
難しかった。。。あと、字幕が非常に読みにくかった。映像が古すぎるのと、やはり現代映画に慣れているときつかった。ストーリーはテンションあがるものでもなく、古典の名作は、色々のな意味で、名作だなぁ、なんて

「英国映画協会の世界映画史上作品ベスト10で40年間連続1位」

「本作の斬新な撮影方法は、その後の映画作品に計り知れない影響を与えた」


という歴史的な価値のある作品でしたが、

ごめんなさい、…

>>続きを読む

全く良さが分かりませんでした。天下の名作中の名作と言われてるだけに、この評価をつけるのはさすがに躊躇いましたよ。ストーリーとしては、愛を受けずに育った男がメディア王としてのし上がる。愛を知らぬが故に…

>>続きを読む
tai

taiの感想・評価

2.0
すごい名作として挙げられてるからずっと気にはなっててようやく鑑賞。
期待し過ぎたのかようわからんかったw
まりー

まりーの感想・評価

1.5
字幕が、背景が白いと読めない^^;
映画を作っている人にとっては、勉強するところがいっぱいなのだろうと思うけど、ローマの休日や、素晴らしき哉、人生!のような色褪せない感動はなかったなぁ…
ako4u

ako4uの感想・評価

1.2

ええ、ええ
さまざまな技法が詰め込まれた 傑作なんですってね
「映画の教科書」って言われてるんですってね
でも んー


僕は このスコアの数字を
自分が面白いか退屈か
自分が好きか嫌いか

自分…

>>続きを読む
Rinko

Rinkoの感想・評価

2.0

く、暗い…
カメラワークとか監督とかよくわからないのでこれが名作?なんで?という感じ。
「彼は愛を持たないから与えられない」というセリフは印象的だった。
孤独で人格形成に難ありな成功者の人生を振り返…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

2.0
古めの脚本の教本(いい語感だ)では必ず紹介され、必ず絶賛される一品。

まぁ、古い本が褒めるだけの作品やな、とは思う。眠たい。
中庸

中庸の感想・評価

2.0

映画史に残る名作だというのは、あくまでも映画史の中での位置付け。
その時代における先進性といった歴史的な意義だとか、オーソン・ウェルズの批判哲学だとか、そういうのも含めて考えれば確かに名作なのだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事