遠い声、静かな暮しに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『遠い声、静かな暮し』に投稿された感想・評価

歌声も歌詞も歌う姿も素敵だけど、ある人の人生をノスタルジックに辿る、的なやつは苦手なジャンルだからだんだんと飽きてきちゃった。
3.0
最近立て続けに苦手なジャンルを観たので短めな映画チョイス

お父さん、、やばいやん
でもみんな好きだったんだねえ

いっぱい歌ってからあっという間だった!
mom
3.0

癇癪を起こしてブラシで叩きつける父。
クリスマスプレゼントを枕元にそっと置く父。
どちらが本当の父親だったのか。
「パパに会いたい」と泣く娘。
憎むべき相手、恐れるべき対象がいなくなったからなのか。…

>>続きを読む
3.0
昭和のカミナリおやじ?みんなで飲んで歌うの、楽しそう。観るの楽しみにしてただけに、いまいちハマれなくて悲しい。

第二次大戦を挟んだ、リバプールの家族の物語なのかな、前編、後編のようになっている。男が威張っているのは日本と同じだが、パブで皆が歌うのは全く違う。全体に歌が散りばめられいるけど、アカペラなので、何か…

>>続きを読む
つこ
3.0

大きなドラマがあるわけでもなく、突然歌う場面がひたすら続く…。
ミュージカルというわけではなく、イギリスで流行っていた歌ばかりらしいけど、知らないものも多いしいまいち。

暴力親父、良いところもある…

>>続きを読む
なんだか内容が入ってこない、、とにかく家族色々ありますね、、歳老いたらこの感じわかるのかな、、淡い色と質感が死際の夢のよう、、
aki
3.0

1950年代のリバプールで、厳格(いや暴力的?)な父の元で育った3人の姉弟の過去と未来を描いた監督自身の自伝的な作品だそう🏠

ほっこりできる感じかと思ったけど、思ってたよりガチャガチャ、ガヤガヤし…

>>続きを読む
yucca
3.0

1940〜1950年代のリバプールの労働者階級の家族の半自伝的物語。
といっても自伝的要素は薄いらしい。

当時のヒット曲の合唱が連発されるので、その一切に馴染みがないと感情移入の余地がほとんどない…

>>続きを読む
2.3

ミュージカルではないが歌がふんだんに出てくる。
イギリスで流行ってた歌らしいが、全く知らないので歌の場面は面白くなかった。
ある家族の静かに流れる時間。
父親を嫌ってらいるが、憎みきれない家族
小津…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事