父親役の役者さん以外は見たことない人たちばかりで、それが淡々とした内容によく合っていると思います。この内容にスターは要らんよね。
生まれ育った町内だけで暮らしを全うしていた時代、おそらく世界中で製…
癇癪を起こしてブラシで叩きつける父。
クリスマスプレゼントを枕元にそっと置く父。
どちらが本当の父親だったのか。
「パパに会いたい」と泣く娘。
憎むべき相手、恐れるべき対象がいなくなったからなのか。…
第二次大戦を挟んだ、リバプールの家族の物語なのかな、前編、後編のようになっている。男が威張っているのは日本と同じだが、パブで皆が歌うのは全く違う。全体に歌が散りばめられいるけど、アカペラなので、何か…
>>続きを読む大きなドラマがあるわけでもなく、突然歌う場面がひたすら続く…。
ミュージカルというわけではなく、イギリスで流行っていた歌ばかりらしいけど、知らないものも多いしいまいち。
暴力親父、良いところもある…
1950年代のリバプールで、厳格(いや暴力的?)な父の元で育った3人の姉弟の過去と未来を描いた監督自身の自伝的な作品だそう🏠
ほっこりできる感じかと思ったけど、思ってたよりガチャガチャ、ガヤガヤし…