遠い声、静かな暮しに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『遠い声、静かな暮し』に投稿された感想・評価

あーこれは日本ではDVD化されていないのかぁ~。やっぱ勿体ないなあ。
なんかミュージカル調だけど、独自の視点から語られる作風と、アカペラに入る間が絶妙。各パートでカメラワークや色合いが若干変わったり…

>>続きを読む

リバプールの5人家族のうち、アイリーン、メイジー、トニーの三姉弟と母親の視点から父親の死の前後それぞれの人生が描かれた作品。

写真のようなショットが多い。ほとんど皆歌っているけど、映画全体的に静か…

>>続きを読む

この監督は、日常のリアリティ、そこに潜む詩学を追求した結果、 記憶の再構成にたどり着いたらしい。それはいいんだけど、ぼくは仰々しい回想よりも小津のほうが主観的にも客観的にもリアルだと思った。おそらく…

>>続きを読む
イシ

イシの感想・評価

-
家族ものノスタルジー映像と突然のオペラ風歌曲挿入で超きょとんとなる映画やった。

やはりこういう映像美をとことん追求したような映画というのは見ているだけでうっとりさせられる

おそらく監督自身の思い出に則った部分が多いからだろうが、全編に亘りノスタルジックな雰囲気に満ち溢れていて…

>>続きを読む

“何故そうなった”を徹底排除した結果系の話法は好きなのだが、いかんせん録り方がヤダ。
人物は徹底して壁際に立っており、奥行きを排除した画面作りなのだが、それがゴダールやドライヤーのように上手くいっ…

>>続きを読む
InSitu

InSituの感想・評価

4.2
この映画ほど、"走馬灯"という表現が似合う映画はないだろう。ミュージカルが苦手な人ほどハマると思う。自分でも驚いた、まさか、ただの階段を見ただけで涙が出るなんて。ラストも良かった。
よ

よの感想・評価

5.0
カメラは階段に向けて固定で、家族の声だけ聞こえるシーンが印象的。男女の太い歌声が響く荘厳な曲は大げさすぎたようだけど、それはそれでいいのかも

誰か一人が歌うと、みんなが歌いだす
のうこ

のうこの感想・評価

5.0

人物のバストショットが多く寄りの画が多いはずなのに人物の把握が大変難しい。
最初の家の外から中へカメラが入り、パンするという流れのかっこよさ。登場人物が歌う音楽が物語を過去や現在あっちこっちに動かし…

>>続きを読む
再見。
1回目ほとんど寝てたんじゃないかってぐらい内容覚えてなかった。
強烈に覚えてた階段のショットはやっぱりめちゃくちゃいい。
歌を歌うということだけで映画は作れる。

あなたにおすすめの記事