サブウェイ・パニックに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『サブウェイ・パニック』に投稿された感想・評価

最高!!
1974年の作品ですが、手に汗握る展開にずっと目が釘付けでした。

ニューヨークの地下鉄が武装集団にハイジャックされた。18人の人質と100万ドルの身代金要求。
前代未聞のハイジャック事件…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最後まであの集団の目的は明かされず……。
でもロバート・ショウの俺超強い意志ありますキリッみたいな目の説得力で鑑賞中はあまり深いこと考えずに観れました。
思い返せば?な所もあるけど、くしゃみの伏線を…

>>続きを読む
眼鏡と髭が渋くてかっこよいと思ったけどあれ全部変装の為だったのね。犯人グループに生意気な態度をとる人質たちが面白い。日本人の4人がペコペコしすぎてて滑稽に描かれてたね。
市長の秘書みたいな決断の速い人が必要。あとウォルター・マッソーの良さがわかった。新幹線大爆破の一年前の作品なのだね
honmosuki

honmosukiの感想・評価

4.0
サスペンス。NY地下鉄をハイジャックした犯人グループと警察の攻防。綿密な計画を実行する犯行の模様が面白い。犯人と警察双方が親父臭くて味がある。

ニューヨークの地下鉄で”ペラム123”がハイジャックされた。乗客を人質に身代金を要求する武装グループ。
人質救出の為に交渉を進める警察本部長ガーバーと一歩も引かない犯人たち。
しかし密室の地下鉄。彼…

>>続きを読む
kaz

kazの感想・評価

3.0

ウォルター・マッソーのラストの表情が良い。

タイトルとおりのサブウェイ・パニック。

お話は、地下鉄がハイジャックされちゃって、さあ大変というもの。

シンプルながら、どう展開していくのか目が離せ…

>>続きを読む

つけ髭、丸メガネが犯人グループですよという記号で統一しておいて、コトが起きるまで、彼らがそれぞれの持ち場で企んでいる様子をじわじわと見守ることができる。外見で統一しているので、ガムを噛むとか、くしゃ…

>>続きを読む
地下鉄の電車がジャックされ
犯人と警察の無線でのやり取り 駆け引き
そのハラハラドキドキ感を残したまま

最高のラストシーン
syuhei

syuheiの感想・評価

4.0

原題は"The Taking of Pelham One Two Three"。PelhamはNY地下鉄の路線名。本作は2009年にトニー・スコットによりリメイクされている。公安警察のウォルター・マ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事