お茶漬の味の作品情報・感想・評価・動画配信

『お茶漬の味』に投稿された感想・評価

3.0

〖1950年代映画:人間ドラマ:松竹〗
1952年製作で、地方出身の素朴な夫と、夫にうんざりする上流階級出身の妻とのすれ違いを描いた人間ドラマらしい⁉️
今も昔も変わらないような気がした作品でした😅…

>>続きを読む
とし
3.5

2022年12月20日
映画 #お茶漬の味 (1952年)鑑賞

生まれも育ちも価値観も異なる夫婦が、そのギャップに悩みつつ、和解する
野球、パチンコ、とんかつ、ラーメンなど昭和20年代当時の最新風…

>>続きを読む
花椒
3.9

鶴田浩二や笠智衆がこんな役で出てるんだ、というのにちょっと驚いた(まあ、若手時代はいろいろな役やっているんだろうけど)

昭和27年作品。新幹線のない時代、名古屋から大阪まで3時間要したらしい。
銀…

>>続きを読む
木暮実千代はえらいきついですよ。50年代のディスコミュニケーションが生む新しい夫婦の在り方ですが、なかなか乗れなかったですね。やはり夫婦ものより親子ものの方がぐっときますね、小津は。

すれ違い夫婦の話なんだが、それに付随した各登場人物のエゴや、どの夫婦にもありそうな問題が描かれる。最後は何やら教訓めいた感じで綺麗に終わらせているがいざこざの発端になった佐分利信の「僕らみたいな夫婦…

>>続きを読む
過去記録
洗練された台詞と夫婦間の冷たさ、温かさを感じる非常に面白い映画でした。
どこにでもいる夫婦のリアリティが素晴らしく、旦那と奥様の態度の細かい変化など最高でした。
むぅ
4.5

フィレオフィッシュが宙を舞った。


3人で飲んでいて、もうこのままうちに泊まりに来いと友人夫婦が言うのでお邪魔する事にした。マックに寄った帰りのタクシーの中で険悪なムードになり帰宅後夫婦喧嘩勃発。…

>>続きを読む
バーや飲食店などの店を映す角度がかっこいい。最後のお互いのありがたみを認識するシーンが日本ぽくて良いなと思った。
彼の映画は日本人を考える、家族を考えるのにとてもいいと思う。

あなたにおすすめの記事