2022年、究極の鬱映画と呼ばれるダンサーインザダークよりスタート。
最後の30分間は永遠にぼろぼろと涙と鼻水が止まらなかった。
報われなさすぎた。たとえ最初はエゴだったとしても、息子は息子だもの。…
最初から最後まで気持ち悪すぎる。ミュージカルも映像も私には合わなかった。
鬱映画ときいて見てみたいと思って見たけど、同じく鬱映画といわれるミストはラストシーンがすごい!と思わされた。
こちらは終始気…
鬱映画と言われているが(実際その通りだが)、これほどまで人に向き合った作品は他にないと思う。見ていて心身ズタズタに切り裂かれるが、同じくらい、それ以上に切実に鼓舞される。
にしてもビョークはか…
セルマに恋をしている男性が権力を誇示するようなものを見たいだろと諭すのに対して、反対にセルマは「もう見るものは何もない」と語る。
セルマには空想がある。
どんなに辛い状況でも、どうせならこの状況を楽…
本当の貧しさは経済的困窮ではなくて、分かっていても不幸な選択をとってしまうこと。破滅へ向かう一歩一歩に胸を締め付けられたっち。悲しい...苦しい...もうやめて...。
ビョークの劇中歌が悲痛を…
失明寸前のセルマは何れ視力を失う息子の手術代を稼ぐために懸命に働く。ある日手術代が盗まれ運命が変わってゆく…
激鬱映画としてもはや殿堂入りしてる超有名なこの作品、ようやく観た。
正直、有名だった分…
得るもののない胸糞映画です。というと名作批判になるがそもそもそこに特化させてる気もする。
たぶん、アホほどうまくいってる時に自戒で見る、とか以外は辞めたほうがいいかも。ある種究極の自己責任論として逃…