フリーダム・ライターズに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『フリーダム・ライターズ』に投稿された感想・評価

Iwarenkon

Iwarenkonの感想・評価

4.0
ヒラリー・スワンクは勿論だけど、上長役のイメルダ・スタウントンが憎らしいくらいに良い味だしてる。『ヴェラ・ドレイク』の時とは違ったキャラ設定だが、全く違和感なく演じられるのは素晴らしい。

学校の中、住んでいる地域、どこにいても人種の争いがありまだ半分子供なのにいつも殺るか殺られるかの空気がピリピリしていた。
心を開いてきた時の生徒の話にある、父親がベルトで母を殴り続け着の身着のままで…

>>続きを読む

素晴らしい実話です。
が、映画としては、生徒たちが打ち解ける過程を
もう少し丁寧に描いて欲しかったところ。
そうすれば、映画も 素晴らしい名作になっていただろうと思います。

~~~~~~~~~~

>>続きを読む
KO

KOの感想・評価

4.7
 先生頑張りすぎて心配だけど感動した。
 そしてあの女優さん、どうも教育が関わる映画で悪役になりがち。
KazeShingo

KazeShingoの感想・評価

4.2

 1990年代のロス暴動を背景に、教室内でも広がる異人種間対立を新任教師エリン(ヒラリー・スワンク)が生徒達を希望に導く熱血青春ムービー。

 エリンが生徒達に人種は違っても同じ絶望や恐怖を抱いてい…

>>続きを読む
ごまホ

ごまホの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホロコーストを知っている生徒が1人しかいないのに銃で脅されたことのある生徒は大勢いるようなクラスが舞台。
ノンフィクションてのが信じられない位。
最初は学級崩壊状態のレベルだったのに急に先生の話をち…

>>続きを読む
lemmon

lemmonの感想・評価

4.2

16歳の女の子が裁判所に向かい偽証を強いられる。
こんな多感な時にとんでもないことだが、これが現実に起きている場所がある。


新任教師が、問題児を抱えるクラスを導く。
とっても王道。
描き方もエン…

>>続きを読む


荒廃する高校で、問題を抱え未来の見えなかった生徒たちと一人の女性教師が起こした奇跡の実話を映画化。

1994年、ロサンジェルス郊外のウィルソン公立高校。ここに赴任してきた若い国語教師エリン・グル…

>>続きを読む

肌の色や人種で差別を受けてきた少年少女達が一人の教師に人生を変えられる実話。

いわゆる「教師がバラバラだった生徒達の心を掴んでいく」話が大好物で
今作は人種差別というヘビーなジャンルを取り扱いつつ…

>>続きを読む
ni

niの感想・評価

4.5
授業で鑑賞!
本当にいい先生は本当に素晴らしい先生だよね…って思いながら観てた。
教育は重要だなと再認識。こんなに子供たちを変えられるなんて。

あなたにおすすめの記事