人が泳いでるところを海底から撮ってるシーンが何度かあって、綺麗〜って思ってみるんだけど、それと同時進行であのダーランっダーランっが耳に入って、あー、ただただ綺麗と思いながら見たいのに、心焦らすなヨー…
>>続きを読む面白かった
怖いシーンは少なかったけれど、その少ないシーンがどれもドキッとする
スピルバーグがまだ25歳で作ったというが、完成度が素晴らしい
撮影も凄いし、サメの迫力も凄い
そして、ジョン・ウィ…
スティーブン・スピルバーグ、1975年。
昨日観た『ジュラシック・ワールド 復活の大地』が余りにも微妙だったので(つまらないという程でもないけど)、帰宅してからこちらを観た。
これこれ。
何気…
何回観ても面白い。ロイ・シャイダーが陸でも海でも板挟みかつ持ち前のビビリな性格で右往左往しているさまがとても人間臭くていい。ロバート・ショウの性格に難のあるサメハンターぶりもめちゃくちゃうまい。実は…
>>続きを読む有名だけど何気に見たこと無かったので初鑑賞。
海洋学者があんなに役立たずなのにもびっくりだし、撃退方法が意外すぎて衝撃だった。
結末が予想できないハラハラ感も、緊迫感あふれるシーンのドキドキもある種…
念願の初ジョーズ!
アマプラで無料になってたので見ました。
サメ映画と聞くと、B級トンチキ作品って印象があったけど、ちゃんとストーリー性があって結構面白いのが意外だった。
「怖いサメが来たぞー!…
サメ映画の定番かつ名作
ストーリーはわかりやすく、
世界観にのめり込むことができた。
サメの不気味な挙動と音楽が最高に
マッチしており終始気持ちを踊らされた
不安な感情を揺さぶるような、あの音楽は
…