さようならCPに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『さようならCP』に投稿された感想・評価

「青い芝の会」のドキュメンタリー。ここまでラジカルな団体とは思わなかった。

途中の電車のシーン、分かりやすい位ストレートな絵面なんだけど、マイケル・ムーアが原一男を敬愛する理由もわかる。
3.5

ドキュメンタリーというより前衛映画という印象を与える、強烈なイメージの数々。人混みの中、地を這いずりまわるCP当事者を捉えるカメラは「見世物的」ですらあるけど、その時代と、その後の活動を含めた「青い…

>>続きを読む
Few
-

香港芸術節のサイトで配信しているとの情報を偶然キャッチし、観賞。

最初は、脳性麻痺のコミュニティにズカズカ踏み込んで内実を詳らかにする系の映像なのか?と思ったが、カメラは障害者たちの身体を同等ある…

>>続きを読む
ミチ
4.5
同情してもらいたい人もいるだろうし
同情してほしくない人もいるだろうし
カメラを向けられれたくない人もいるだろうし
映画に出たい人だっているだろう
細野
4.0

敢えてなんだろうけど、字幕も無いので2割も聞き取れない…
全ての映像が素晴らしく、テレビのドキュメンタリーとは全くの別物で完璧に映画だった。


ゆきゆきて神軍同様、本気の揉め事にマイクとカメラをぐ…

>>続きを読む
あ
-
【気がかりな映画特集】アップリンク吉祥寺

上映後トークイベント
原一男監督、北村匡平さん
165
-

原一男監督のトークショー付き。

被写体と撮影者の権力構造。
所謂健常者とそうでない人の権力構造。
この構造に意識的だったという話が非常に興味深かった。

この構造の違いに気づいていない
優生思想も…

>>続きを読む
ドタ
3.7

流石に見るのがキツかった。脳性麻痺の親戚が居たから分かるが、この映画で主演してるのはかなり重度の方ですね。終始何言ってるか分からないし聞き取れたと思ったら女をレイプした時に初めて性を実感したかどうの…

>>続きを読む
4.0

アップリンク吉祥寺「気がかりな映画特集」 観賞ニ本目。
いざり這いずりながら横断歩道を渡るCP (脳性麻痺) 患者横田さん。衝撃的なオープニングの本作は、家督が自ら名付ける「アクション・ドキュメンタ…

>>続きを読む

監督曰く、本作はメインの横田弘氏と話し合ってどういうシーンを撮るかを対等に話し合って決めていったとのことで、障害者を障害者として隠すのではなく、当時の価値観をひっくり返そうとした、可哀想という思いや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事