フェイシズに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「フェイシズ」に投稿された感想・評価

raimu

raimuの感想・評価

4.8

関係が破綻した夫婦のそれぞれの一夜。
36時間という短い期間の出来事を非常に濃密に描いた本作。
愛や孤独、喪失感を細やかに捉え、人間の感情を荒々しく繊細に描いている。
生々しい感情のぶつかり合い。

>>続きを読む
FancyDress

FancyDressの感想・評価

5.0

アメリカ映画はカサヴェテス監督登場以前と以後に分けられる。

カサヴェテスは、映画を自由にしたといっても過言ではないだろう。


本作は、インディペンデント映画の最重要な一本である。


p.s.

>>続きを読む


階段のラストシーンやばすぎる。脚本の美しさにやば...って思わず声が出た。階段を降りて煙草を取り出して、引き返すのではなく部屋を一周回って戻ってくる。返す言葉がなくなって煙草を吸う。「煙草を投げて…

>>続きを読む
実録風にべったりと撮るけど、どこかニューヨーカー仕込みの洒落感があって好み。
あと課題で名前使わせてもらいました!
o219028t

o219028tの感想・評価

5.0
カメラによって撮られた映像は、日常的にはありえない凝視を人に許す。とりわけ「フェイシズ」は恐ろしい。被写体のかおを隈なく見尽くし、魂を覗き込むことも許してしまう。
異様な笑い声の響きわたるなかに絶えず緊張感があって引きこまれっぱなし

中年夫婦の危機に関する映画、あるいはとっくに青春が終わった人々の悲哀に関する映画ではあるのだが、あくまでその方向性を決定づけるのはラストシーンの階段であって、劇中で長い時間を割いて描かれていたのは複…

>>続きを読む
あんな

あんなの感想・評価

4.5
カサヴェテス映画における酔っ払いあるいは、酔っ払うという行為


生きていく上でどんどん厚着になっていくのを削いで削いで削いで、削いだ先にある穴を見つめる感覚


普遍を見つめる
har

harの感想・評価

4.8
人の顔の表情が浮かんだりつくられたりしては剥がれ、抜け落ちて、その下にあるこころがひゅっと覗く、本音と建前とその人の知らないその人自身を見てしまったかのような感覚。
YangShaw

YangShawの感想・評価

4.8

うわー。。。本音や建前ってのは、裏表のようにはっきりと分かれてるもんなかじゃなくて、常にまざりあって混沌した状態でそれぞれあるものなんだと思うけど、その感覚をこうやって映画にできてるのがすごい。
明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事