ニュー・シネマ・パラダイスのネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『ニュー・シネマ・パラダイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小さい世界、同じ場所にいる、それを振り返ることは幻想で、何もない

こんな泣ける最後ある?
あの最初からこんなにも繋がってなんだろう、理屈とかではなく、もう全部があのラストに必然的に繋がってしまって、脳で理解するとかよりも先に涙が溢れる感覚。
全てを語ってないのに伝…

>>続きを読む

普通に面白かったのだけれど、良くも悪くも典型的で平坦なストーリーに感じてしまった。(それはこの映画に影響を受けた作品がその後あまりに多いということなのかもしれない)

最後母親から『あなたを心から愛…

>>続きを読む

「自分のすることを愛せ」
「言葉ではなく目で見るものを信じよ」
「ここにいると自分が世界の中心だと感じる。なにもかも不変だと感じる。だか、ここを出て2年もすると何もかも変わっている。頼りの糸が切れる…

>>続きを読む
子供の頃の青春を諦めて大人になるっていうテーマ性だけで心にくるし、1950年代の時代背景をもとにすごく綺麗な世界が描かれてた。人物描写が綺麗で、演技もすごかった。

昔は娯楽が主に映画で、みんなで笑ったり泣いたり興奮したり、そんな古き良き時代に憧れた。今は多様化しすぎてて、人と人とのつながりが昔よりは薄くなったと思う。

トトとアルフレードは幼い頃の生き方が同じ…

>>続きを読む

みんなで騒ぎながら見るフィルム式の映画を経験してたら、もっと感情移入出来たんだろうなぁって思った。
コメディ映画ではみんなで笑い、感動映画ではみんなで涙を流し、お色気が多い映画ではみんなで興奮する。…

>>続きを読む
美しいヒューマン映画でした。
雰囲気がただただ素敵です。
少年とおじさんの友情、マドンナとの恋愛、広い世界へと羽ばたく青春が詰め込められています。
心が温まりまた見たいと思える作品です。

映画が唯一の娯楽である村で、まるで親子のようなトトとアルフレードのヒューマンドラマ。

アルフレードのトトには自分の行きたい世界で生きて欲しいという想いにすごく感動した。

この村は幻だというように…

>>続きを読む

モリコーネの映画見る前にそーいえば見てなかったやつを。うー良かった。モリコーネ!!!!

ロマンチシズムの塊への愛と共に説かれる、「ノスタルジーを断ち切り自分の人生に目を向けろ」という現実的なメッセ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事