海底軍艦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 17ページ目

『海底軍艦』に投稿された感想・評価

特撮界隈では大変有名な乗り物・轟天号が初めて登場した作品ということで著名な特撮映画作品。
1万2000年前に海底に沈んだムウ大陸が実は地熱を利用したエネルギー技術により海底で文明を育んでいたという設…

>>続きを読む
20190512#65
見所は丸の内オフィス街の大崩壊とムー帝国舞踊団によるシェー踊り
ねれ

ねれの感想・評価

3.5

▼4/21/19再鑑賞
【オールナイト上映(新文芸坐 東宝スペクタクルまつり 2019)(35mm)】
https://twitter.com/LionGAOH/status/11199551035…

>>続きを読む
kirio

kirioの感想・評価

5.0

1に海底軍艦こと轟天号
2に伊福部明先生のマーチ
3に田崎潤演じる神宮寺大佐の武骨なキャラクター

戦後から直結世代の時代背景を上手く組み込み、脚本も同時期の東宝特撮の中でも群を抜いて重厚な出来映え…

>>続きを読む
平田昭彦のムウ帝国のアクセントが独特
海底軍艦が八面六臂の大活躍
マンダがでかい(150m)
本当に好きな特撮映画だ。良い話だよ。ムウ帝国なんて忘れられない!
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5
女帝が滅び行く帝国に向かい海に飛び込む。運命を共にする秀逸なラスト。
たなか

たなかの感想・評価

4.0

老いても美しい上原謙

郵送で届く脅迫フィルムなどツッコミたくなる要素は多々ありますがイマイチ緊張感に欠ける世界をかけた闘い笑
海底軍艦の僕の考えた最強の戦艦感も強烈です
人物への迫りかたとか意外な…

>>続きを読む
ムー帝国シュールだなあ〜轟天号かっこいいなあ〜王女様おしゃれだなあ〜
久方ぶりに見直しても轟天号がカッコいい。特撮も充実しており味わい深い。日本海軍のためにと負けを認めない神宮寺大佐は、亡霊の様だ。製作当時である戦後20年であるところが意外に要でもある作品。

あなたにおすすめの記事