海底軍艦の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 18ページ目

『海底軍艦』に投稿された感想・評価

購入したDVDで鑑賞。

【あらすじ】
海底に潜むムウ帝国が全世界に宣戦布告。ムウ帝国の野望を打ち砕くべく、白羽の矢が立ったのは大日本帝国海軍の残党が造った万能戦艦「轟天号」だった…。

 轟天号は…

>>続きを読む
教授

教授の感想・評価

-

メチャクチャ面白いです。
是非とも「シン・ゴジラ」の次は庵野&樋口コンビでリメイクして欲しい。

海底の中でユートピアを建設しているムウ帝国と、高度経済成長下の「戦後日本」と世界各国。
そして日本海…

>>続きを読む
滝和也

滝和也の感想・評価

3.6

「マンダの生贄にせよ!」

「神宮寺は悠久の大義に
生きる信念です!」

誇大妄想極まる海底帝国ムゥと日本海軍の信念に生きる轟天建武隊の激闘を描く…

「海底軍艦」

押川春浪が描いた戦前の空想科学…

>>続きを読む

スセ・ムソ・ター・マンダ🐍


本多猪四朗 監督、円谷英二 特技監督
音楽 伊福部昭 1963年製作
主演 高島忠夫、藤山陽子


水曜日恒例のシリーズ「潜水艦映画にハズレなし」

今回はちょっと変…

>>続きを読む

轟天号が少ししか活躍しないとか轟天号以外のミニチュアがしょぼいとか、なんでカメラマンとその助手、トップ屋が政府の轟天号捜索についてくるのとか突っ込みどころ多数だが、とにかく面白い。
ムウ帝国皇帝(…

>>続きを読む
轟天号のデザインもさることながら、強烈な神宮寺のキャラクターが作品に味を与えてる。

ある種、シンゴジラなんかの人間にも焦点を当てた系譜の先祖にあたる作品かなって印象。

特撮の父 円谷英二監督を知る上で避けて通れない作品でしょう

宇宙戦艦ヤマトにしろ、サンダーバードのジェットモグラにしろ、今にして思えば、みんな“ここから”?みたいな

それと忘れてならない小松崎 …

>>続きを読む
たば

たばの感想・評価

3.4

円谷英二による特殊技術のクオリティが格段に高く、轟天号の造形は渋くてかつカッコいい。伊福部昭の音楽と共に水面から浮かび上がる姿は勇壮であり美しい。ムウ帝国のセットやマンダの動きも職人ならではの拘り…

>>続きを読む

轟天号、素晴らしい❗
間違いなく東宝メカの最高峰。
万能戦艦で、無駄の無いフォルム。
ドラマも、田崎潤の頑なな帝国軍人振り、上原謙の重厚な演技。ムー帝国では、期待を裏切らない天本さんの怪演(笑)妖艶…

>>続きを読む
ドリルが回ってとってもすごいぞ、豪天号、豪天号♪
気違い艦長、神宮寺、神宮寺♪

あなたにおすすめの記事