ディス・イズ・イングランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ディス・イズ・イングランド』に投稿された感想・評価

tol

tolの感想・評価

4.8

何がいいのか悪いのかの判断を理解するには9歳の子供には重い内容だよ、、本当に父の事愛してたんだなシェーン。

とやかく言おうが自分が選んだ道なんだもんな

コンボがどんな経験をしたのかの刑務所の話は…

>>続きを読む
ウディ本当にいいやつ。あれがお手本。
ドクターマーチンは正装です。
n

nの感想・評価

5.0

オシャレなのかはよくわからない服装をした古着屋のお兄さんは私に言いました。
ドクターマーチンが好きならこの映画を観て。映画はその時代の文化、ファッション、音楽に触れる術だと。

わたしが映画鑑賞にの…

>>続きを読む
59club

59clubの感想・評価

4.0

80’sスキンズファッションの第一歩、マーチンのチェリーレッドの14ホールブーツを買って貰おうと母親にねだり「不良が履くブーツよ」と別のブーツを買わされる少年ショーンが尊い。
一方「マーチンは大学生…

>>続きを読む
モ

モの感想・評価

5.0

みんなマーチンの着こなし方違くて全部おしゃれだった
ウディが良すぎる、スキンヘッドにしてからシャツをプレゼントするシーン最高
前半mid90sみたいな青春だけど後半は重い、でも学ぶべきことたくさんあ…

>>続きを読む

「スキンヘッドに黒人がいるなんてリアリティーないんじゃないすか?😏」と観てもいないバカが言ってたんだよ。おまえこそバカだと声を大にして言おう。
前も何かのレビューで言ったがそもそもスキンヘッドに白人…

>>続きを読む
キッズが体制に取り込まれていく様がリアルな感じでツライ。。スキンヘッドにしてからのシャツのプレゼントシーンは良かったな〜。
感想

感想の感想・評価

-

ドクターマーチンのブーツ履いて、ベンシャーマンのシャツ着て、その上にジャケット。女の子たちはフレッドペリーのポロシャツ着てた。とってもイギリス。
でもこの映画は社会問題の話だった。しかもかなりの右。…

>>続きを読む

再再鑑賞。「エンパイア・オブ・ライト」の裏にあったユースカルチャーに感化された無垢な少年が悪しき極右ナショナリズム契合と訣別する物語。当時初見時には強烈に響いたけれど再見すると荒くて雑だなあ。ジョナ…

>>続きを読む
山椒

山椒の感想・評価

3.7

ナショナリズムなんかよりも他人を理解してピースでいるのが1番なのは分かってるけど貧困や辛い過去を背負ってる人に言えるのかって言われたら考えてしまうなとこの映画を見て思った恵まれてることがどれほど素晴…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事