春のソナタに投稿された感想・評価 - 45ページ目

『春のソナタ』に投稿された感想・評価

寂々兵

寂々兵の感想・評価

4.2

アンヌ・ティセードルが持つアンニュイさと精悍さ、爽やかさ、主体性、繊細な女性らしさ、時折垣間見せる小悪魔的少女らしさ、いざという場面での大胆さ、そしてデカい尻に完全に骨抜きにされた。もう好きにしてく…

>>続きを読む
ソウゴ

ソウゴの感想・評価

3.8

まさに出会いと別れの春
そんな映画なのだが、物語としては何の変哲も無く終始会話劇が続く
なのに映像としてもそうなのだが、登場人物たちの個性や生き方をこれでもかってぐらい伝えてくるし伝わってくる
軽い…

>>続きを読む
poem

poemの感想・評価

4.1

会話に重点を置いた脚本の進み方。客観的に見せる前半は対話シーンは2人をセットでカメラに収め、感情的になり各々の個性を露わにする後半では対話相手の視線として画を撮りキャラクターの心情をより親密に描こう…

>>続きを読む

ゴダールを連続で観るのは無理やけど、ロメールは無限に観れる。
なんでか。ロメールが日常系やからや。

それは観てもろたら分かる。
登場人物の会話を楽しむこと。会話の内容はもとより、会話してること自体…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.8
刀の切っ先で切り合うように対面した自分と相手。パーソナルエリアと制空権のイメージは『グラップラー刃牙』。何を守りたくて、何を得たいのか。
Len

Lenの感想・評価

3.4
こういう会話を飽きずに受け入れられる男じゃないとモテない

つかこの映画一回観てたわ 一時間くらい気付かなかったし、何なんだ。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.5

エリック・ロメールの四季シリーズ、「冬物語」から先に観てしまったが遡って第1作。まだ2つしか観ていないが、それでもこのロメールという人が作り出す「会話の積み重ねが編み物の縦糸横糸のように少しずつ登場…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

3.5

ロメール四季シリーズを鑑賞①

ナターシャとジャンヌの出会いと交流。
ロメール作品あるあるの展開。
色鮮やかな春の花とファッションが可愛いらしくて、柔らかくさわやかな場面。
また、移動シーンがなく会…

>>続きを読む
いけ

いけの感想・評価

4.0
冒頭、映像だけで全てがわかる。移動シーンなどは短いテンポでつないでいくのに対して、会話シーンは濃密な長回し。リズム感がよい。
大した話でも無いのに面白い。何事も考え過ぎるのは良くないね。春らしい色鮮やかな映像にほっこりする。ロメール監督の作品は好みだと思う。

あなたにおすすめの記事