春のソナタに投稿された感想・評価 - 44ページ目

『春のソナタ』に投稿された感想・評価

面白い。料理できない男女二人が食卓に残され、サラミやトマトを切ってみるものの上手くいかず、これだから不器用はいやですね…みたいな会話をぎこちなくしちゃったりするのは相当危険だと思ったよ。
れれれ

れれれの感想・評価

3.0
娘の溌剌な性格でいて、父親と友達をくっつけようと企む小悪魔感は可愛い。
パリの春はとても美しくて、自然の色味がキレイだった。
K

Kの感想・評価

-
何も特別なことはやっていない(少なくともそう見える)のに異様な面白さだった
なすび

なすびの感想・評価

5.0

重厚感ロメール、ケーキでいうとミルフィーユ、かなりお腹いっぱい😋

あ〜〜〜〜〜〜春うらやましい、もう夏とかいうやつ暑すぎてほんっとに嫌なので早く終わって春きてください〜涼しい雨降れ

人間関係のす…

>>続きを読む
色遣いが可愛くてよかったな。主演の人のフランス語がすごく綺麗だった。
たろ

たろの感想・評価

4.3

高校で哲学を教えてる女の人とファザコンの娘の交流の話

こっちもかなり面白かった

中盤ちょっとドロっとするけど最後のほうはまさにタイトルにぴったりな感じで爽やかだった
見終わってすっきりした…

>>続きを読む
MinC

MinCの感想・評価

4.0

快活な若い娘が弾くシューマン:夜明けの歌 。静かに響く音に、冬眠から覚めるかのような心地がした。
ひとりの教師が、気乗りのしないホームパーティーで知り合ったピアニスト志望の娘の家に、諸事情あって居候…

>>続きを読む

対話を重ねて関係を構築する作劇のうまさ。リズムが心地よくてタイトルのように春の昼下がりにまったり見たい作品。春の花と優しい陽のひかり。3人の女と一人の男しか出てこなくて、取り立てて大きな出来事も起こ…

>>続きを読む

別段何か特別な「事件」が起こるわけでもないのに、会話だけでスリリングな場を出来させるロメール監督の演出力に驚いた。
日常会話で哲学が話題に上るのはフランス的で、日本では考えられない。
エスプリの効い…

>>続きを読む
Terayaan

Terayaanの感想・評価

3.8
知的な女性が主人公。
お誘いはいつも乗り気じゃない。女友達は楽しい。
昔のフランスの景色はずっと見ていたい。

あなたにおすすめの記事