バリエラに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『バリエラ』に投稿された感想・評価

“男と女の間に立ちはだかるさまざまな障壁(バリエラ)”

本作の映像芸術における圧倒的な美学、まさしくスコリモフスキの真髄と言えるだろう。
4.3

「EO」スコリモフスキ監督の長編3作目。大金を手にし念願のサーベルを手に入れた男子学生が、とある女性との出会いを機に、様々な出来事に直面する話。監督の来日トークによると、本作の製作前に動いていた同氏…

>>続きを読む

わが青春の一本。この映画が好きすぎてポーランド人の友達とかできたしポーランドまで遊びに行ってウッチ大学に侵入したりもした。
EOで大いに感動して、久しぶりに見た!わけのわからない切迫感もヤンノヴィツ…

>>続きを読む
クルエラ…じゃなくてバリエラ。完全に予想してなかったショットに移行していき、度肝抜かれた。ワイパーのダンスかわゆす。
わずか1週間。即興で撮った。
信じられない。バリエラ
鏡とレール。電線とシグナル 
若きスコリモスキ
直感と緻密な計算
4.1

スコリモフスキ監督(今年も嬉しい来日)制作裏話トーク後に見たからコメダの音楽の拘りや必見ポイントなどがすごく楽しめた。他監督に脚本書いた作品が頓挫し残っていた1/4の予算で即興的に作ったそうだけどロ…

>>続きを読む

マイベストムービー候補として

シュルレア系映画の中でお気に入りの1本
忘れられないカットやシーンがありまくり。
万人にお薦めはできませんが、ハマる人にはどストライクな演出。
監督自身が言及している…

>>続きを読む
クロ
4.1

舞台は第二次大戦後のポーランド。主人公は医学生の青年。青年の父は戦前、青年は戦後の世代であり、愛国者として国を守った父たちのもたらした安定の中で若者たちは暮らしている。しかしそれはあくまで小康状態で…

>>続きを読む
観るたびに発見がある映画。映画の拡がり、懐の深さを教えてくれた。
あー、また観たくなってきた!!
再鑑賞。何度見ても堪らない。
好きな映画を10本あげろと言われたら、思わず入れてしまうかもしれない一本。

あなたにおすすめの記事