第三の男のネタバレレビュー・内容・結末 - 17ページ目

『第三の男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・照明たきまくり&BGMテーマかけまくり
→友情や平和だった頃の和やかさ、懐かしさを彷彿とさせるテーマ。
→だけども映像は、もはやそれは過ぎ去った過去にすぎない現実を見せているから切なさがある。

>>続きを読む
忘れてたんで
ラスト振り返らない考察
実は二人は別れていないとか

街に映る人影や斜めの構図、大衆の不気味な顔と眼差しが印象的。抽象的で非現実的な感覚になる。

最後、誰もいない夜の空間は、詩的で、抽象的な舞台のよう。

都市的観点からは、
ウィーンの街路、アンダー…

>>続きを読む

[光と影の傑作]

 照らされるハリー・ライム(オーソン・ウェルズ)の顔とか、ラストの振り返らないアンナ(アリダ・ヴァリ)とか、名場面が多い。

 第二次世界大戦で、ドレスデン爆撃・ヨーロッパの…

>>続きを読む
准教とこの映画の話をしたので鑑賞

最後のシーンすげえ

事故から殺人になって軍も一緒に捜査するほど物騒な物語なのに、最後まで銃が出てこなかったのが気になった

あの観覧車は今でもオーストリアにあるって
名作映画シリーズ
ハリーは何者なのか?
ホリーとハリーと女
そしてラストカット
ビールのCMで有名なOSTの映画
フィルムノワールの全てがここに..

ファイトクラブの原型?とも思ったり..

クライムサスペンスの大名作として名高い本作です。
んー。わからん。
犯罪者とわかってもハリーを愛し続けるアンナはいいんだけど、それでジョセフを恥知らずと詰るのはお前自分に酔ってんのか?って思った。ジ…

>>続きを読む

自分も第3は無理でも第8くらいの男とか言われたい。10人兄弟の8番目とかでも可。肝っ玉母ちゃんから「あの日、父ちゃんが酒ば飲んで帰ってこんかったらお前のごたあ、バカ息子はできとらんかったとに」かなん…

>>続きを読む

はじめはみんな格好が似てて困ったが、見終えて振り返ると、一緒に推理してる気分とか、どんなシーンでも同じ音楽(余韻が心地良い)とか、下水道で追い詰めていくところとか、終わり方 とか、意外と好きな映画…

>>続きを読む

うーん。オーソンウェルズを追う事で戦後ウィーンのダークサイドを紐解いて行く。網格子にしがみつき這い上がろうとする指先と去っていく女。ハリーキャラハンって本作からのいただきだったんだ。アパートメントの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事