第三の男のネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『第三の男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

影を使った映像はすごくかっこよかった!

ハリーちゃんとワルだし、親友がこんな悪いの知ったら複雑だろうなあ

名作らしい!とはいえ昔の映画なので、内容に新鮮さは感じなかった。今となっては。

でもやっぱり制作年とかみると凄いなと思う。軽快な音楽もなぜかハマるし、ハリーの登場シーンやラストシーンはとっても良か…

>>続きを読む
良かった。サスペンス要素は今見ると普通だけど面白くはあるし、良い構図が多い。そして何よりアントン・カラスの陽気なんだけど悲しみもあるような音楽が合っていないようで実にあっている。

おもしろかった……けど、もう何回か見ないとちゃんとわからない気もした。

ハードボイルドものをあまり見ないから分からないのだけど、多分、そっち系のパロディなんじゃないかなと思う。

かなり込み入った…

>>続きを読む

言わずと知れた名作だが、自分がこの映画に抱く視点は主に2つ、1. 非モテ男の悲哀^^; と 2. 資本主義について。身につまされるからかw 最もよく見返しているし、これからも繰り返し見たい数少ない一…

>>続きを読む
傾いてるぜ!!!

日和見で小心者の主人公が最後までそのままという……

画面の格好良さは最高
友達を訪ねて引っ越してきた主人公が、その友達の事故死の真相を探る物語。

サスペンスとして面白く、ミスリードもある。この時代だと、そういう考えも仕方ないのかな、と思ってしまう。

いつ出てくるんだ、いつ出てくるんだ、あなたを観にきたんですけど!!ってお預けを食らい続けて 満を持して 上がりに上がったハードルをぶち超える登場をかましてくれるオーソン・ウェルズ パリ、テキサスの…

>>続きを読む
最初の葬式と最後の葬式のシーンで似た構図

街灯ほぼないウィーンの街並みいい、call me by your nameでエリオとオリヴァーが夜の街で酔っ払ってるシーンでも似た雰囲気だった

印象に残った点(順不同)
・ハリーの初顔出しシーン。言わずもがな。

・観覧車に二人で乗り込む。高いところから見た地上の人間の卑小さは定番……。

・神を信じているかどうかの話は、グリーンの『情事の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事