第三の男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • テーマ曲のメロディが印象的で、映画史に燦然と輝くサスペンスミステリーの傑作。
  • 友情は悪を許さず、男の友情が描かれている。
  • 光と陰の使い方が綺麗で、ストーリーとミスマッチなBGMが絶妙。
  • 下水道のシーンや斜めのカメラアングルが印象的で、オーソン・ウェルズの存在感が圧倒的。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『第三の男』に投稿された感想・評価

【あのBGMが印象的で、中身も面白かった。】
鑑賞日…2024年5月2日〜Amazonプライム

『第三の男』鑑賞。

*主演*
ジョセフ・コットン

*感想*
売れない作家ホリーが、親友ハリーが死…

>>続きを読む
てる

てるの感想・評価

3.7

骨太なハードボイルド作品だった。ちゃんと面白い。いやはやこんな言い回しは失礼か。

サスペンスでミステリー。最後は下水道での大捕物。エンターテインメントに富んだ作品だった。
現代では2時間物のドラマ…

>>続きを読む
96さん

96さんの感想・評価

3.5

世界大戦後の複数国の統治時代を舞台にそこにやってきた1人の作家を中心にしたサスペンスドラマ

恥ずかしながら初見でしたが

あの有名な曲が

素晴らしいアングルで流れつつ始まるオープニングは

心を…

>>続きを読む
がんつ

がんつの感想・評価

3.4

曲が有名な作品。タッタラ〜,タラタラ〜のやつ。笑

仕事を頼んできた親友に会いに行ったら、親友が事故で死んでいた。調べていくと事故ではなく他殺、そして“第三の男”の存在が...


いやー。私には難…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

5.0

監督キャロル・リード、脚本グレアム・グリーンによって製作された1949年のイギリス映画

カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー賞撮影賞(白黒部門)を受賞した

映画史最高傑作と言われることも多…

>>続きを読む
ヤグ

ヤグの感想・評価

3.0

第二次大戦後のウィーン。親友のハリー・ライムの招きでこの街を訪れた作家のマーチン(ジョゼフ・コットン)は、到着早々、ハリー(オーソン・ウェルズ)が死亡したことを知らされる。ハリーの死には三人の男が立…

>>続きを読む
Ryoko

Ryokoの感想・評価

4.2

数々の名作映画ランキングで上位にランクインしている本作。
アメリカ人作家の主人公ホリーが古い友人ハリーに会うために大戦直後のウィーンにやってきます。しかしハリーは謎の事故死を遂げていた。
事故現場に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかったー!
ハリーとホリーの名前が呼ばれる度にお前どっちやっけ?となる

キャラクターがみんな魅力的でミステリ要素?も本格的だったので全然飽きなかった
物語の超重要なキーパーソンがオーソン・…

>>続きを読む
kurabo

kuraboの感想・評価

3.7

前日に見た市民ケーンがつまらなかったので良いところが目についた。本格的な謎、光と影、ウィーン市街(ウィーンってあちこちに彫刻があるの⁉︎)、傾いたカメラ、観覧車、螺旋階段、床に脱がれたコート、並木道…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事