地下水道に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『地下水道』に投稿された感想・評価

過去鑑賞記録。
第二次世界大戦末期のワルシャワで地下水道に入りドイツ軍に抵抗するポーランド軍の恐怖を描いた反戦映画。
しば
3.8
極限状態に置かれて露わになる人の本質......。
レジスタンスの英雄的物語ではない「汚い」部分を描いたと言えるかもしれない。

ワイダのデビュー作『世代』にもチラッと登場した、マンホールから負傷したレジスタンスが顔を出すシーン。旧ソ連軍の呼びかけによって蜂起したポーランド国内軍だが、ドイツ軍の猛攻によってあえなく南側の解放区…

>>続きを読む

怖くて悲惨。。。

独軍に全滅の危機にさらされ、パルチザン部隊中隊長ザドラ(ヴィンチェスワク・グリンスキー)は撤退命令を受ける。43名いた隊員も20名に減り、マンホールから下水道を伝って脱出を図ろう…

>>続きを読む
qqqq
3.7

絶望のつるべ落とし。地獄とはこの世の事だったのかと気がつく。この無明汚水地獄の前では人々の希望や愛や真など、汚濁にまみれて腐り落ちる。
「ワルシャワ蜂起」に関してはソビエトの火事場泥棒的な立ち回りが…

>>続きを読む
ヤギ
4.0
アンジェイ・ワイダ「抵抗3部作」第2作。
ナチス占領下のワルシャワで起きた「ワルシャワ蜂起」。地下水道に逃げ込んだ蜂起軍の地獄巡り。希望と絶望のコントラストが容赦ない。
izu
3.7

1944年、8月。第二次大戦中のポーランド。戦火で廃墟と化した首都ワルシャワではパルチザン部隊がドイツ軍への抵抗を続けていたが、抵抗は虚しく悲惨な最終段階に達していた。打開策として、市の中央部に行く…

>>続きを読む
溺死
3.5

地下水道に入ってからの閉塞感が半端ない。ごく自然である静けさが、我々観客ごと不安と恐怖、この「地下水道」に道連れ。ギリギリの極限状態で地下水道を通ろうなんて話なもんだから、地下水道に入った時点で最初…

>>続きを読む
ナチによって、地下水道に追い込まれたレジスタンスの逃亡。出口には鉄格子があって上がれない。そして象徴的なのは、後続がいると信じて地上に出るが、誰も付いてこない。再びマンホールに潜るのだ。
祇園会館にて

このレビューはネタバレを含みます

抵抗三部作❷

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
1944年のワルシャワ蜂起はドイツ軍の圧勝でポーランド勢は壊滅状態だった。ザドラ中尉の率い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事