気狂いピエロの作品情報・感想・評価・動画配信

気狂いピエロ1965年製作の映画)

Pierrot le Fou

上映日:1967年07月07日

製作国:

上映時間:109分

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 色彩が綺麗で、表現方法がすごいペガパンクで活力に溢れている
  • ゴダール監督の自己表現がどドンと表現されている
  • アンナ・カリーナの美しさが際立っている
  • 作品は前衛的な芸術性だけでなく、しっかり楽しめる映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『気狂いピエロ』に投稿された感想・評価

Kota

Kotaの感想・評価

2.8

“映画とは戦場のようなものだ。愛、憎しみ、動き、暴力、死。つまり感情なんだ。”

今年のカンヌのポスターがめちゃくちゃ好きでiPhoneの待ち受けにしてるぐらいなのに、観ていなかった本作。そして想像…

>>続きを読む
やっぱフランス映画よく分からねぇな。20分に1回ぐらいカットが綺麗だなとか、この台詞回し変だなとか面白いなと思うぐらい。

多分筋とかじゃないんだろうな、楽しみ方が。でもそれ俺まだよく分からんです。
Urara

Uraraの感想・評価

-
永遠に見続けるかな。これは結局好き。最後のランボーの詩も、フランス詩に興味を持つきっかけをくれた。
めい

めいの感想・評価

-
分からない
色彩が印象的、絵画みたいだった

このレビューはネタバレを含みます

大学の授業で古典的ハリウッド映画の型に反抗する形で生まれた映画として習って、面白そうだから観てみた。独特なカットが確かに多かった!

ストーリーに関しては、最初はマリアンヌのこと素敵な女性だと思って…

>>続きを読む
ryuji

ryujiの感想・評価

4.7
好みなんです

コラージュのような映像と掛け合いの連続は体感としてはかなり長く感じて、カッコ良くはあったけど面白いわけでもなく…でもまた観たくなるような気がする。振り返ればシンプルなストーリーの中でごちゃごちゃやっ…

>>続きを読む
satotom

satotomの感想・評価

3.2
ゴダールっぽい映画だけど、見応えあって面白く観れた。アンナカリーナ❤️好き
芸術性は高いが、損得勘定で映像を見る現代人には少しハードルが高いかもしれない。
当時の人間でないのでわからないが、今の自分らにとっては鑑賞する余裕がない作品。
ni34

ni34の感想・評価

2.5
凄いタイトルだ。。
みているこちらがおかしくなるようだった。

自分には合わなかったな。。
アンナカリーナがひたすら綺麗
>>|

あなたにおすすめの記事