気狂いピエロの作品情報・感想・評価・動画配信

気狂いピエロ1965年製作の映画)

Pierrot le Fou

上映日:1967年07月07日

製作国:

上映時間:109分

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 色彩が綺麗で、表現方法がすごいペガパンクで活力に溢れている
  • ゴダール監督の自己表現がどドンと表現されている
  • アンナ・カリーナの美しさが際立っている
  • 作品は前衛的な芸術性だけでなく、しっかり楽しめる映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『気狂いピエロ』に投稿された感想・評価

m

mの感想・評価

4.5

映画は娯楽だと再確認した作品。
けれども、その中にアート的側面があり、政治的側面もあり、詩的でもある。
不思議な感覚と、共にこれが本来あるべき姿なのではないかと思った。

ジャン=リュック・ゴダール…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

4.5

20世紀のモダニズムがどこへ向かい、その最果てがどのようなものであるかを描いた作品になるだろうか。そのため、映画の冒頭でフェルディナン(ジャン=ポール・ベルモンド)が朗読する美術評論は、そのままこの…

>>続きを読む
あんまゴダールのよさ分からん。色とか引用とか拘ってるんやろなーとは分かるけどパッションには来んな。男女の逃避行ものなら『俺たちに明日はない』の方が好きや。
emo

emoの感想・評価

-
記録用

ジャン=リュック・ゴダール監督作品初めて観た。
シーン一つ一つがカッコよかったり、オシャレで絵になる物が多くて観ていて飽きない。色彩も豊かで印象的。
フェルディナンとマリアンヌが交互にセリフを言うの…

>>続きを読む
むぎ

むぎの感想・評価

-
全く意味が分からなかった、どういうこと…?
え全然展開追えなかったんですけど、頭悪いのかな

映画×朗読って感じ?言語がわからないと陳腐に思えてしまって残念。作風としては素晴らしいんだろう
おき

おきの感想・評価

3.7
記録用
shuna

shunaの感想・評価

-

演出が最高にかっこいいお洒落。

・VIE"人生"の文字に光るネオン管が、2人が浜辺に車を沈めるシーンを過ぎると、今度は周りの消えていたネオン管も光ってRIVIERA"地中海沿岸の観光地"の文字を浮…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事