2020年100本目。
デジタル修復版
「楢山よ」って‥‥。。
小津作品は時代なのかセリフが鋭角よなぁ。。
いさむちゃん、かわええ。
アイラブユー!
大人たちは無駄な会話ばっかり。
それなのに…
📺観たいとむずかる子供たち
ちょっと怒りすぎた大人たち
子供たちの本気に大人たちが振り回される様子が微笑ましい。
大人も子供も現金だし、
子供はおならとか好きだし、
リアルな人の生活感満載。
1…
お早うございます、いいお天気ですね、ええほんとに…と大人たちが繰り返す。子どもたちはぷぅぷぅぷぅと挨拶する。どちらも意味のない無駄口で、お互いに詮索して除け者にしながら、でも肝心のことはなかなか伝わ…
>>続きを読む観なきゃ観なきゃと思って後回しなっていた小津作品をようやく初めて観ました。
とても面白かった!ご近所付き合いの距離の近さとか父親の定年とか子供たちの可愛さとかおならとか全ての要素がコミカルにまとめ…
今は薄れてきたご近所さん付き合い。山登りですれ違う人と挨拶する嬉しさ楽しさみたいな良さがあったんだなと気づき。逆にネガティブ情報が回るのも早いけど。何気ない日常を魅力的に描くのが凄い。テレビとオナラ…
>>続きを読む初見
いさむちゃんのフォルムが可愛い。あんなんまだ赤ちゃんやのに、お兄ちゃんの真似して口は達者なのも面白い。
主婦のご近所付き合いを見るとめんどくさいことも多そうで、今みたいに便利でも無いけど、良い…
(C)1959 松竹株式会社