竜馬暗殺に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「竜馬暗殺」に投稿された感想・評価

だびー

だびーの感想・評価

4.3

16ミリモノクロフィルムでの撮影、黒木和雄による実験的な演出、原田芳雄・石橋蓮司・松田優作の奇跡的な演技、それぞれが歪な形で絡み合った傑作。

坂本竜馬と中岡慎太郎のラブストーリーであり、学生運動に…

>>続きを読む
胃野

胃野の感想・評価

5.0
近所の犬の鳴き声がよく聞こえる晩ごはん時、ダイニングの椅子にあぐらをかき、グツグツ煮えた水炊きをつつきながら、ちょっといい酒を冷やで飲みたいと思いました。
KCK

KCKの感想・評価

4.4
ドキュメントフィルムを観ているような作り込み最高。
なにせキャスティングがもう。
それだけでも観る価値あるでしょ。
駄猫

駄猫の感想・評価

4.1
必要以上にザラついた映像とコントラスト。
前衛臭がプンプンするが、小賢しい理屈などを吹き飛ばす原田芳雄の生々しい存在感。
そりゃ優作も感服するわね。
粗い作りだけどそれもまた魅力。
ら

らの感想・評価

4.4

TBHきっかけで観たのだけれどめちゃくちゃ良かった。音楽も良い。竜馬にそこまで興味なく、時代劇にも疎いため心配だったけど問題にならなかった。「異色」であるがためにむしろ。即興めいた台詞回しはどこかオ…

>>続きを読む
OE

OEの感想・評価

4.6
屋根の上で原田芳雄と松田優作が対峙するシーン。
脚本をこえた俳優同士のやりあいが圧巻。
TaiRa

TaiRaの感想・評価

5.0
幕末ブロマンス。

いくら偉人と言われてもその実、ろくな奴じゃなかったりするんでしょう。ダメ人間が集まって記念撮影する映画は大概面白いと思う。

あのザラザラした撮影もイイ。石橋蓮司萌えの映画。

今でこそ、もっと観られるべき映画。劇中の時代のええじゃないか運動を用い、映画公開当時の学生紛争に対する違和感を暗喩する表現は秀逸。個人が群衆になった時に生まれる狂気を目の当たりにし、混沌の世の中でど…

>>続きを読む
床ずれ

床ずれの感想・評価

5.0
どぎついモノクロームの暗闇に浮かぶ白塗りの改革者たち。粗粗しいスクリーンにうごめく悪ふざけ。時代錯誤な横文字の台詞なんて、そんなこたあどうでもええじゃないか!ええじゃないか!ええじゃないか!

あなたにおすすめの記事