ニュールンベルグ裁判の作品情報・感想・評価

『ニュールンベルグ裁判』に投稿された感想・評価

イシ

イシの感想・評価

4.3

判事の台詞
”国の防衛をうたう人々は、私たちの国、米国にもいます。
〈生き残る〉ための防衛をうたう人々です。
…このことに対する答えは「何のために生き残るのか?」
国は一つの巨大な岩ではない。個人の…

>>続きを読む
吹替で観てみたい作品。

『ニュールンベルグ裁判』(Judgment at Nuremberg)
1961
USA
スタンリー・クレイマー・プロダクション

「ドイツ兵は知っている
いつか恋人を失うと
そして自分の命も

ラ…

>>続きを読む
B4D41V8

B4D41V8の感想・評価

4.6

後世に残すべき重要な作品👨‍⚖️
アカデミー賞主演男優賞の演技はすごい👏
配信/レンタルが無いためセルDVDで鑑賞📀

✅IMDb TOP250の内、日本語で鑑賞可能な全ての作品を鑑賞済み(2024…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ラストで鳥肌が…!

ドイツ人から絶大な支持を得ていた弁護士のヤニング。ドイツ側で最も的確に自分の罪と向き合い、ナチス台頭当時の状況も客観的に把握しているように思えたので、徐々に感情移入して見ていた…

>>続きを読む

ものすごい見応えの法廷映画。
第二次世界大戦連合国により行われたドイツの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判「ニュルンベルク裁判」を描いたもの。
尺が約3時間あるが気にならない。
一部フィクションを交えている…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

5.0

【第34回アカデミー賞 主演男優賞・脚色賞受賞】
『招かれざる客』などの名匠スタンリー・クレイマー監督が1959年に放送されたテレビドラマをもとに脚色した作品。ジュディ・ガーランドは『スタア誕生』以…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

3.5
長いけど途中からだんだん面白くなってきて後半は目が離せず緊迫感が良かった。この時代の映画で、アメリカのことをドイツに武器を売って儲けた国という示唆が意外だった。

2023 No.110

演説みたいな台詞や扇情的すぎるカメラワークが気にならなくもないが、そんなのは些細な欠点で、終始圧倒されてしまった。
スペンサー・トレイシーとバート・ランカスターの熱演が過ぎて、マレーネ・ディートリッ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事