嫌な予感しか、しない。
オディアールの映画は、そんな油断出来ない、荒々しい恐怖に包まれている。
所詮、日常はそういうものかもしれない。
そして次の展開が、極端に言うと次のカットが読めないから、グイ…
ピアニストになるという夢を捨てきれない裏ブローカーの男がもう一度ピアノに情熱を向ける話。
中国人講師とのピアノの音色だけで繋がるやりとりがとても印象的でした。
ピアニストになりたいけれど今の仕事をや…
終わり方が解せない笑
ピアノ講師の演奏観て終わりって
自分がステージに立って完璧に演奏して終わりの方がまだ映画として締まりがいいんじゃない???
仕事のせいでやりたいことに時間を割けないとこはそれな…
(以下、15年くらい前に書いた感想です。)
とにかく傑作!この監督は前作『リード・マイ・リップス』も良かったが、要チェックな監督だと思うよ。音楽のセンスもピカイチ! 意表をついたクライム映画。でも…
No.4040
オーディアール作品は基本大好きなんだけど、これは退屈でした。
いけ好かないトム(ロマン・デュリス)にずっとイライラしっぱなしでした。
というか、社会生活不適合者じゃん、親父とも…
The Beat that My Heart Skipped
De battre mon cœur s'est arrêté
真夜中のピアニスト
…邦題があり得ないほど酷い
現実と理想の往復生活が…
視聴記録:2013/10/14@キネカ大森
没頭できると言うこと
自分の仕事に疑問を持ちつつ働いていた時に、ふとしたことからかつての恩師に出会い。かつて情熱を傾けていたピアノに飲めりこむ。 没…