キッチンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『キッチン』に投稿された感想・評価

m
3.5

「キッチン」という生活感のあるタイトルとは裏腹に、終始浮世離れした作品だった。

みかげと雄一の関係性、妻との死別を機に女性として生きることにした橋爪功、バブル期とはいえ広くてスタイリッシュ過ぎる家…

>>続きを読む
3.5

日本のバブル経済がまさに絶頂期を迎えた1989年の作品らしく、家賃何百万するの?て雰囲気で、美術館ですか?て感じの名作デザインだらけの調度品や植物園?て感じの現実感の無い、だだっ広い生活空間とか、当…

>>続きを読む
モナ
3.5
苫小牧からのフェリーで観た。
家に帰って本をもう一回読みたくなった。
バブル景気真っ只中の映画らしく、リアリティゼロ内容スカスカのムードだけの映画だけど、ここまで雰囲気作りをされると認めざるを得ない。橋爪功と四谷シモンのカップルが妙に合っていた。まさかホントに・・・

#森田芳光 監督作品「#キッチン」を観た。#吉本ばなな 原作の著書を映画化,主演は海外トップブランドのスーパーモデルになる前の #川原亜矢子。あどけなく垢抜けてなく演技も上手いとは言えないがこの作品…

>>続きを読む

《呼び鈴も鳴らさず引き戸を開けて入る青年》
〝こんにちは〟(女の子が出てきて)〝こんにちは〟〝お腹空いてない?〟〝少し〟〝ボクは腹ペコで死にそうなんだ。一緒にご飯食べてくれないか?〟〝いいですよ〟

>>続きを読む

観ているこちら側に伝わる“違和感”
けど、登場する人物たちはそんなこと全く意に介さない
これは「家族ゲーム」(1983年)からも感じた“匂い”です

“おかしな”ものを“おかしくなく”描く、そんな監…

>>続きを読む
壁や置物や器に輝きがあって、ちょっと違う二人の会話…まさに別世界に住んでるかのように撮られている。

このレビューはネタバレを含みます

2025/7/12
吉本ばなな原作で大ヒットしたけど、読んではなかった。
お父さんのことがあまり好きでないからかな?
なんとも不思議な感じ。
まあ時代もあるんだろうけど、登場人物がみんなにこにこして…

>>続きを読む
牧田
3.3

この人間ドラマは好きではないけど、演出の納得度が高い。ミキサーのシーンみたいなのみるために森田監督作品見てる。音楽がなり続けて回想に行くのは良い見せ方だなと思った。演劇的な作劇があるから変なシーンが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事