正月…とある老人と意気投合し酒を呑んだ眠狂四郎。だが店を出た老人が突如浪人に腕を斬られてしまった。そこで狂四郎は、老人の正体が勘定奉行・藤原伊織と知る。庶民の年貢を減らすため、上様の娘・高姫の化粧代…
>>続きを読む〖1960年代映画:小説実写映画化:時代劇:大映:ATB〗
1964年製作で、柴田錬三郎の剣豪小説シリーズ眠狂四郎(市川雷蔵版)を実写映画化第2作らしい⁉️
悪を退治❗の方向性を決めた作品でした😆
…
★★★liked it
『眠狂四郎 勝負』 三隅研次監督
Sleepy Eyes of Death: Sword of Adventure
1番人気&評価
2作目/全12作
市川雷蔵…
加藤嘉演じる老勘定奉行が幕府の財政を立て直そうと倹約令を出したが、小遣いを減らされた将軍姫の反感を買い命を狙われる話。老勘定奉行を守るが為に狂四郎も狙われるのだけど、風呂場で襲撃されて"やばい"から…
>>続きを読む「眠狂四郎 勝負」
冒頭、愛宕神社。全裸の女が駆け抜ける。
賑やかな祭り街、財布を拾う少年、参拝者、武芸者、居酒屋、刺客の侍に襲われる老侍。
道場破りの父、殺害。
姫様、癖者、橋下の戦…
三隅研次〜〜!が手掛けたシリーズ第2作!三隅研次なだけあって映像が格好良くシンプルに出来が良い。それに狂四郎のヒロイックでナイーブな内面が掘り下げられ、前作と比べて非常に共感しやすい。アクションも前…
>>続きを読むBSフジ録画、久し振りの邦画鑑賞&眠狂四郎まだ円月殺法にエフェクトかかってないのでシリーズ初期の作品か?
意外に狂四郎の表情が豊かで驚いた。もっとクールで冷徹なイメージだったのだが。セット撮影が多…