ジャズ大名の作品情報・感想・評価・動画配信

『ジャズ大名』に投稿された感想・評価

夜にあまり考えずに観たくて鑑賞、1つの音楽だけを使うという。(笑)

ただただ似たような音楽でセッションをし、楽しむ。
30年前の作品だが、いま見てもまだ目新しさを感じる 序盤の二重音声のナニコレ感は強烈である また、音楽には引き算も重要であるが、足し算の音楽にしか出せないワクワク感を久し振りに感じられた
4.3
このレビューはネタバレを含みます
原作筒井康隆。愉快や愉快。
あらすじは…黒人ジャズミュージシャンが江戸時代の幕末に漂流して駿河国でジャムセッションをする。以上。それ以外の事件は特にない。だが何故か楽しい。
殿山泰司かわいや。
後半は音楽の渦の中に放り込まれる恍惚と悦楽そのもの

山下洋輔やタモリまで出ていて
リンカーンの顎ひげから始まる出だしからしてアヴァンギャルド
3.5

世の中の不安・動乱を背景に宗教的熱狂と祭り的な踊り騒ぐ幕末の「ええじゃないか」をジャズに仕立て揚げ、狂乱的に奏で狂う映画。ストーリーはない!
言語にしたらアヘーッとイェーイとはいぃ?くらいしか残らな…

>>続きを読む

筒井康隆原作、岡本喜八監督の、前年のハリウッド映画「バック・トゥ・フューチャー」を意識したたのか?ロック誕生ならぬ幕末日本のジャズ誕生物語を、空想的な風刺漫画仕立てが愉快な佳作だが、今一、五年のブラ…

>>続きを読む
_
2.5

にこにこしたので2.5
4.2
刻々と進む明治維新に音楽のちからで一枚噛む🎶のかと思いきや、マジで見向きもせずずっと一心不乱にジャズやってて面白かった。
効果音の使い方、英語の吹き替え、勢い、すべて奇抜に思えて面白かった。
り
3.9

侍繋がり(?)で

あんまり事前情報入れずに観たら思ったよりカオスやった
効果音の使い方とか間がめっちゃコメディ
古い映画という意味ではなく、いい意味でB級映画感があって好き
ラストのイェーイ良い!…

>>続きを読む
2.0

事前の評判通り、意味不明でした。シーンごとに監督の意図を聞いてみたい。原作のせいかもしれません。カルト映画としてはおもしろいかもしれませんが、しかし商業映画なら、娯楽映画なら、お金がないにしたって、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事