ハンナとその姉妹に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 7ページ目

「ハンナとその姉妹」に投稿された感想・評価

Zelig

Zeligの感想・評価

4.3
人は冷静と思っている時は、主観的な狭さに陥っている。
突然単純な行動になる愚かでユーモアに営んだ作品。
KAXU

KAXUの感想・評価

4.1
詩学、ストーリー、ファッション、色彩、娯楽とかいろんな感性を一つの結末に着地させる彼は本当に天才だよね
YURIKA

YURIKAの感想・評価

4.8
名優マイケル・ケインの演技の細かさに脱帽。なんといってもオシャレなスタイリングの数々。今観てもまったく廃れずオシャレのバイブル映画のひとつ。
やはりウディ・アレンの黄金期は80年代だって観ながら判ります。文学、詩学、音楽、精神分析を巧みに組み合わせるアレンの才能には相変わらず脱帽です!
Annie

Annieの感想・評価

4.5

まるで群像劇の文学作品。
ウディアレンという名のブランド品。
甘さ控えめな、甘めの評価にお許しを。

顔を赤らめるマイケルケインは
恐らくここでしか見れませんよ。
彼だと気づくまでに少し時間がかかっ…

>>続きを読む

悩んだちょっと先を見せてくれる。
愛する人を失って、だんだんと立ち直っていくのは、希望でもあるけど、ちょっぴり悲しい。
人間少しのことで死を意識するけど、みんなミッキーみたいなもんだよね。
そうじゃ…

>>続きを読む
RISA

RISAの感想・評価

4.1

死に怯えるウディアレンは情けなくてみんなから愛されるよね
イエスキリストの絵の上にパンと瓶きっちり置いてて吹き出した
一生好きな人と一緒って無理なんだろうと思う。どちらかが飽きて他に走り、やっぱり元…

>>続きを読む

この映画一度10代のときに観て、テーマが本当に深いなと思ったものだった。そして40代の今、改めて観てみました。結果わかったこと、それは、その年齢年齢によって感じ方とはこんなに違う物かという事。

以…

>>続きを読む

ウディ・アレン作品の中で最も好きな映画です。
彼自身のコダワリが上手く浄化されていた作品だと思います。
キャリー・フィッシャーがちょっと顔を出すのが映画ファンとしては嬉しいところ

この映画の名言

>>続きを読む

観るのは4度目くらいかな。ハリー・ジェームズのビッグバンド・ジャズなど音楽がいい。
結局元サヤに戻るウディ・アレンのドラマは多くあるが、本作はさらにそこにひと捻りありつつ、章立てしたような構成が面白…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事