「校長っぽい顔の男」
我が鬼門ウディ・アレン先生のお時間です…
うーん、、私自身3姉妹(兄はさて置く)だからなのか普通に気持ち悪かった(❁´▿`❁)
石原慎太郎の兄弟間取り合い作品も合わなかったけ…
2025
158
全体を通してブラウンが基調で落ち着いた雰囲気
その中に差し込まれる赤がとても印象的だったな
病気恐怖症役のウディ・アレンは、滑稽な役であればあるほどしっくりきて、シックなトーン…
旅の前に見返したいと思って。
かわいい洋服、瀟洒なインテリア。話はどろどろしているが、たまらない。
なかなか深刻な展開にもなるが、陰鬱さは長くは続かない。
記憶よりも、雑多な見所がたくさんあった…
ウディ・アレンの黄金期は77年「アニー・ホール」から始まり本作にいたる10年間だと思う。
監督の得意技「中年男女のおりなす恋愛コメディ」なら本作がベストというか一番まとまってるイメージ。オスカ…
「自分のせいでは?オナニーのやりすぎでしょー趣味を馬鹿にあうるな」
「あなたにはある種の感情は持っている」
「しっかりし過ぎててうっとおしいー本当は弱い女よーそうは見えん」
「僕は思っている以上にハ…
人間はそれほど理路整然とは行動しない、ということをとてもいやらしく表現するのがウディ・アレン、という印象。
今回はそれがエリオット役のマイケル・ケインが担ったわけで。その粘着質は人を選ぶだろうな。
…