ゴジラの作品情報・感想・評価・動画配信

ゴジラ1954年製作の映画)

GODZILLA:THE KING OF MONSTERS

上映日:1954年11月03日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

みんなの反応

  • 初代ゴジラは怖ろしい反戦反核の名作である
  • 特撮技術の高さと工夫が際立つ白黒映画である
  • ゴジラは人間自身が生み出した敵として描かれ、社会的メッセージが強く反響を呼んだ
  • ゴジラのテーマ曲は濫用されるほど有名である
  • 60年以上前の映画でありながら、今でも圧倒的な怖さと面白さを持ち続けている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

かくいいゴジラ映画です

日比谷でゴジラ(1954年)観た。実はアマプラか何かで流し見しかしたことなく、この機会に映画館で観られたことが非常に嬉しい。歴史に残る名作すぎてまだ余韻。モノクロだし眠くなるかな?なんて思ってたけど…

>>続きを読む
masaya
4.2

小倉昭和館のゴジラマイナスワン との2本立てで観た。
初代ゴジラ、まず感じるのは作る側と観る側が共有する戦争の記憶の色濃さ。モノクロフィルムでの迫力を最大化する為の技術とセンス、科学倫理との向き合い…

>>続きを読む
星
3.6
このレビューはネタバレを含みます

ゴジラシリーズ第一作目。
観たことあると思ってたのに記憶がなかった。初見かな。

-1.0に出てきた大戸島が出てきた。
ちゃんと繋がってるんだなあって思って観てたんですけど、この映画公開されたのが1…

>>続きを読む
Kento
-


令和の時代になっても続き、特撮に限らず様々な作品に影響を与えている"ゴジラ"その原典です。

時は1954年、小笠原諸島近海で
いくつかの船が謎の沈没や行方不明等に見舞われる不思議な事件が起こる

>>続きを読む
KT77
-

戦後から急速に復興したとは言え、この時代の日本にはまだ戦争の残滓が見られるし、出演者が戦争を生き抜いてきた人たちだから説得力があるんだよな。

ちなみに、三葉虫が2百万年前に絶滅した甲殻類って言って…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ひゃー面白かった。
1950年代の人になった気分になれた!!(映画館で観たから余計そんな気分になる)

芹澤博士...死ぬ(?)とは思わなかった...

...あと、今は、本編が終わったあとエンドロ…

>>続きを読む

日本を代表するキャラクター『ゴジラ』の映画第1作。
70年前の映画とは思えないくらい完成度が高い。
モノクロということもあるが、今映画館の大スクリーンで観てもチャちく見えないのが凄い。
最後の山根博…

>>続きを読む

「水爆大怪獣映画」
「ゴジラか科学兵器か驚異と戦慄の一大攻防戦!」「放射能を吐く大怪獣の暴威は日本全土を恐怖のドン底に叩き込んだ!」記念すべきゴジラ映画第一作目
突如として大戸島近郊で現れたゴジラが…

>>続きを読む
中津
5.0
マイゴジを見て興味を持って視聴。覚悟を決めた人のさよならは胸に来るものがあった。こんな展開になるとは思っても見なかった。ゴジラの絶望感・恐怖感が再現されていて最高に良かった。

あなたにおすすめの記事