十二人の怒れる男に投稿された感想・評価 - 313ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

貴方

貴方の感想・評価

3.8
個性を上手に出せていて素晴らしかった。グランドホテル形式で会話だけで人のバックを映す。これらの能力が素晴らしかった記憶
おこめ

おこめの感想・評価

3.8

本日も名作視聴。

場面は全く変わらず、登場人物もずっと同じ(これをワンシチュエーション映画というらしいですね)。一見退屈そうに感じるが、全く感じさせない脚本に感動しました。

内容は、登場人物一人…

>>続きを読む
ワンシュチュエーション映画の最高傑作!
皆さん汗だくになりながら討論している様子はまさに圧巻。
ほぼ会話で進むのに最後まで引き込まれる作品です
脚本の力恐るべし!
9割は会議室の中なのに面白い。
この映画を観ると人間って結局理性的で賢い生き物だなと思うけど、現実はどうだろうなぁ。
うぶ毛

うぶ毛の感想・評価

4.2
意見貫くのかっちょえー。最後裁判所出てロクに会話もせずバラバラに散っていくの良い
2020192
三鷹

三鷹の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

タイトル名と主役がHフォンダという事で今の今まで西部劇だと思ってたが、粗筋を読んで好きな裁判ものだと知った。
1957年作の白黒映画。なかなかハードル高いと思いきやものすごい面白かった。

父親殺し…

>>続きを読む
みんと

みんとの感想・評価

4.0

個人の生活や職業やバックグラウンドからくる価値観や劣等感、これからの予定、共に話し合う人への感情、話し合う場所の環境などに、いかに左右されずに“民主主義”的に公正な判断ができるか。

登場人物には、…

>>続きを読む

ある殺人事件の有罪・無罪を巡って12人の陪審員たちが、とある一室でその事件について議論を交わしていく物語。

いわゆる「ワンシチュエーション」の映画。

とある会議室。
物語の全てはその一室で繰り広…

>>続きを読む

おもろすぎ。映画って脚本がしっかりしてればどうとでもなるんだなって痛感した。脚本の出来だったら最高峰の映画だとおもた。ただ俺的には十二人の優しい日本人の方がすきだったな。最後もうひとどんでん返し起き…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

3.7

ひとつの部屋で議論が繰り広げられるのおもしろいなあ〜。
無罪の確信はないけど、有罪に疑問がある、って自分の疑問を貫き通すのもすごいし、あれだけの証拠の数々を聞いて疑問を持てるのがすごい。
11人が有…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事