十二人の怒れる男に投稿された感想・評価 - 314ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

さんそ

さんその感想・評価

3.9
高1の時、授業で見た。面白かった。テーマ性もあり、ミステリーとしても面白かった。題名を思い出したので。

不思議とモノクロなのに古さを感じずに観ることができる。

12人の陪審員たちがとある1室で裁判にかけられている少年の判決を話し合う。
そのシチュエーションだけで彼らの人物像や背景を表現し、飽きさせず…

>>続きを読む
せの

せのの感想・評価

4.0

陪審員制度を題材にした傑作。

殺人現場の証拠からしても明らかに犯人である少年は有罪か?犯罪か?人間ひとりの命はそんなに軽い気持ちで損なわれていいのか?
ヘンリーフォンダ演じる8番の陪審員は、はじめ…

>>続きを読む
Nakanishi

Nakanishiの感想・評価

3.6
この作品について、「予算と面白さは関係ない」とネットのどこかで書かれていて、その通りだと思った。20代前半までに観てたらもう少し嵌まれたかも。良作です!
しん

しんの感想・評価

3.0
密室劇の面白さはある。
だがそれが抜群に面白いわけではない。
日本人とは違った議論の形。
マユ

マユの感想・評価

4.1

心理学の授業で先生が見せてくれた大好きな映画!
全編同じ部屋でおじさんたちが議論するだけやし見る前は期待ゼロやったけど、開始早々引き込まれて、そこからの展開がとにかく面白い
考えさせられる部分や勉強…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

父親殺しの容疑をかけられた少年は有罪か無罪か。
一つの部屋の中で、陪審員がひたすら討論するだけであるにも関わらず非常に引き込まれる。
社会に根差す無意識の偏見や思い込みなどが徐々に浮き彫りになってい…

>>続きを読む
Arisa

Arisaの感想・評価

3.0
単純に楽しめました。
大学の講義内で取り上げられていたのを視聴したので、考察するには良い題材となるのかもしれません。
Shun

Shunの感想・評価

4.6

会話劇映画のベスト

12人の陪審員の90分にわたる討論の映画
ウェスタンのヘンリーフォンダ主演のモノクロ映画

父親殺しのスラム少年が死刑かどうかを判決する話

12人の死にたい子供たちの原作の元…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

18歳の少年が父親殺しの容疑者となる。
その事件の陪審員である12人の男達がひとつの部屋で繰り広げる会話劇。

最初は意見が別れていた12人もの男達だが、熱い討論の末にひとつの結論に収束していくのは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事