アデュー・フィリピーヌに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『アデュー・フィリピーヌ』に投稿された感想・評価

ファーストシーンから傑作の予感。

男1人と女2人という、映画的に珍しい組み合わせで物語は進みます。
miho

mihoの感想・評価

3.8

モデルのリリアーヌとジュリエットはテレビ局で働くミシェルに心惹かれる。
3人はコルシカでバカンスを楽しむことに。

アーモンドのように離れられない2人が揃ったときはいつだって無敵なのだ。
ただ並んで…

>>続きを読む
zhenli13

zhenli13の感想・評価

4.0

2016.11.3
ひたすら鳴り続ける割れ気味の音楽、声。ざくざくとカットは変わり、つねに浮かれて落ち着かない。
バカンスバスの狂乱に呆気にとられ、慣れない河原のごろごろ石にうんざりするさまが可笑し…

>>続きを読む
ラストシーンの「白さ」は何事かと思った。何かが降りてきてる感覚。

徴兵直前若い男が女の子と思い出作りに遊び回る話。青春っぽい主題でありながら、思い出と距離のとれたウェットさが程よい。描写への技巧の多様性にその微妙な主題への距離感がみられる。動くものを動くカメラでと…

>>続きを読む
ysm

ysmの感想・評価

5.0
眩しすぎる
女の子2人がただ歩くだけでこんなにも
リリアーヌっぽい方がジュリエットで、ジュリエットっぽい方がリリアーヌ

ヌーヴェル・ヴァーグ初期の傑作の一つとされ、若者たちの躍動感溢れる作品。今回はシネマフレンドさんからお借りして鑑賞📮です。ストーリーは兵役迫るテレビ局見習いのハンサムな男と知り合った仲の良い女二人組…

>>続きを読む
これぞヌーベルバーグって感じの自由な映画で素晴らしい!!『ひなぎく』とか『セリーヌとジュリーは船でゆく』的な女の子2人がわちゃわちゃする映画だと思ったら、『突然炎のごとく』的な女2男1映画でした。

かわいい!皮肉
街を歩いてるときと、最後手を振ってるところのカメラグッときた


"彼女たちは、まるで「フィリピーヌ」というアーモンドのように離れられない友だちどうし"(Wikipedia)

アー…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

「ヌーヴェル・ヴァーグの最も成功した作品」(フランソワ・トリュフォー)と評されたという、ジャック・ロジエの長編デビュー作。

タイトルの『アデュー・フィリピーヌ(Adieu Philippine)』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事