ホウ・シャオシェン監督が自伝的4部作と近現代史3部作の間に撮った作品で、劇場公開時に観た。同監督の『風櫃(フンクイ)の少年』と2本立てだった記憶。タイトルにもなっている劇中に登場する日本の漫画『ナイ…
>>続きを読む作品内に登場する日本の漫画「ナイルの娘」は、細川智栄子の少女漫画「王家の紋章」のことみたいですね。鑑賞後にネットサーチしたら、『王家の紋章』は70年代から連載が続いていて、今も続いているとのこと。私…
>>続きを読む侯孝賢のアイドル映画。雇われ監督に徹した作品だが、脚本は常連の朱天文。ウォークマンや海賊版コミックが出てくる、台湾の若者文化が背景に描かれている。侯孝賢作品としては、やや落ちるが、今までの侯孝賢とは…
>>続きを読む世代じゃないからヤン・リンのことも何も知らずに観られた幸運。
少女漫画のヒーローに似たサンだけが、10代にして暴力にも裏稼業にも慣れっこの勝気なシャオヤンを弱くする。とんがって喧嘩腰になってるのと…
アンニュイでちょっとセンチメンタルな80s🇹🇼
まだ生まれてもなければ、行ったこともない、見たこともない風景なのに
何故か郷愁を薄ら感じてしまう、画の美しさ、心地良さ
しかし、ストーリーはあまり…