明日への遺言の作品情報・感想・評価・動画配信

『明日への遺言』に投稿された感想・評価

higadesign

higadesignの感想・評価

3.6

20210825-265
1945年5月名古屋、1948年3月巣鴨プリズン

原作:『ながい旅』大岡昇平(1981年)
美術:酒井賢

岡田資 中将:第13方面軍事司令官、東海軍営区司令官 真言宗

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
戦時中の処刑は犯罪だとアメリカ軍からの裁判を受ける日本軍人。
回想シーンとか余計な事をせず、主人公や裁判中心で良かった。
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.6

ボロボロ泣いた。
ピカソのゲルニカの絵から始まるのが印象的。
米軍による市街地への爆撃を行った米軍捕虜の処刑を行った罪でB級戦犯として拘留された岡田資中将の裁判。市街地への爆撃を無差別爆撃だと主張す…

>>続きを読む
1130papa

1130papaの感想・評価

3.3

戦争なんてもう止めて欲しい、と再認識。昨日までの規律が敗戦すれば、今日から全く変わってしまう。
軍人は立派であると思う人もいるだろうが、やっぱり戦争中は軍隊の行動は指揮官の判断に委ねられてしまうから…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

岡田中将自ら「法戦」と名付けたように、徹底した法廷闘争が繰り広げられる映画。

B29の操縦士を処刑したことについての裁判が描かれている。
岡田中将は、
・無差別爆撃は明白な国際法違反(原爆はもっと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

国際法を無視して虐殺を行ったアメリカ兵を部下に命じて殺させた岡田資の話。
戦後の戦犯裁判でこの処刑の正当性を訴えるが、認められず死刑になる。
ほとんどが裁判のシーンで、映画というよりはTVドラマとい…

>>続きを読む

画は重厚だけど
岡田資というB級戦犯で絞首刑になったひとのこと。無差別爆撃を行った爆撃機の捕虜を斬首を命令した人物。無差別爆撃は、戦争犯罪であるからその乗組員の斬首を裁判略で命令した。皇軍は、中国大…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事